坂本権平・乙女・おやべ(春猪) 宛(桂小五郎なるものあり)

坂本権平・乙女・おやべ(春猪) 宛(桂小五郎なるものあり)

坂本権平・乙女・おやべ(春猪) 宛(桂小五郎なるものあり)

原文
九月六日朝、はからず京師寺町ニ川村盈進入道ニ行合、幸御一家の御よふす承り御機嫌宜奉大賀候。二に私共初、太郎無異儀憤発出勢罷在、御安慮奉願候。一、目今時勢御聞入候。当時さしつまりたる所ハ、此四月頃宇和島候より長州え送一封の事也。夫ハ此度将軍長征ノ故を、幕史より書付を以て送りタル写し也。其文に曰ク、此度進発在ルハ長州外夷と通じ、容易ならざる企有之候。尤和蘭コンシュル横浜に於て申立也と。又曰ク下の関ニ私ニ交易場を開キたり。其外三条皆小事件也。時ニ龍ハ下春江戸より京ニ上り、夫より蒸気の便をえしより、九国ニ下り諸国を遊ビ、下の関ニ至る頃、初五月十日前なりし。当時長州ニ人物なしと雖、桂小五郎ナル者アリ。故に之ニ書送リケレバ、早速ニ山口ノ砦を出来り候。数件の談アリ。末ニ及ビ彼宇和島より来るの書の事ニ及ビ候。龍此地ニ止ル前後六十日斗ナリ。其頃和蘭舶中国海より玄海ニ出ルアリ。時ニこれを止ム。長官ノ者上陸人数八名、其内英人一名アリ。桂小五郎及伊藤俊輔ラ、大ニ憤リ、アル時ニ当レバ彼ノ宇和島より来ル所の書を以て曰ク、─此時春外長二名及龍馬もアリ─無種の流言して幕府長との中をたがへ、目今将軍大兵を発し大坂ニ来ル、是和蘭の讒より起りし事也。何故ニ候やと申ヨリ初メ前後談数語別ニ書有、和蘭人も赤面し義セしナリ。和蘭曰ク毛も長を讒セし事なし。是即小倉候ヨリ長州の讒申立しニよりし、則小倉より申立し書付ハ外国奉行より見セくれしより、手帳ニ記シアリし故、御見目かけ申べし。夫を幕史らが和蘭より申立し事と、事をあやしく仕立しなりと申しき。長、伊藤俊輔曰ク、然レバ近日幕兵一戦ニ及バ〃、先初ニ此談ニ及ぶべし。又小倉えも此国より無種流言其罪を責候べし。其時ハ立合呉候べきかと尋候。蘭うなづき承知致セし、夫ハさてをき上の事を一々書付を以て此頃小倉を責問セしニ、小倉言葉なく幕府ニ其長の書と小倉の家老の付紙とを以て、急ニ御詮議被下度とて願出候。此上の事許ハ先、幕か蘭か小倉か其罪をうけずしてハすまず。〇此頃幕府より長州家老又ハ末藩召出しの儀を下したり。然ニ長州ハ曽てより不出と云儀を定たり。幕ハ不出バ大兵西下と義を定メ、諸々触出したり。其兵を出スの期根ハ九月廿七日也。此頃、長ハ兵を練候事甚盛。四月頃より今ニ至ルまで、日々朝六時頃より四ツ時頃迄、国中の練兵変ルことなし。先三百人より四百人を一大隊とす。一大隊ごとニ惣官参謀あり、郷〃村〃朝〃大隊の練兵す。日本中ニハ外ニあるべからず。其国に入レバ山川谷〃皆〃護胸壁計ニて、大てい大道路不残地雷火ニて、西洋火術ハ長州と申べく、少し森あれバ野戦砲台あり、同志を引て見物甚おもしろし。私夫より此頃上京ニ有り、又摂ニ有、唯頓所ニ居申候。御安心可被遣候。申上レバかぎりも無事ニて候間、後便ニのこし候七月七日稽首謹白龍馬尊兄大乙姉於ヲやべどの追白、乙大姉ニ申奉ル。かの南町のうバ〃どふしているやら、時々きづかい申候。もはやかぜさむく相成候から、なにとぞわたのもの御つかハし、私しどふも百里外、心にまかせ不申、きづかいおり候。此書御らんの後ハ安田順蔵大兄の本ニ御廻願入候。かしこ。
現代文
9月6日の朝、京都寺町で川村盈進(土佐藩の医師)と会い、幸いにも家族のことを聞くことが出来ました。私をはじめ、甥の高松太郎らは無事に精を出しております。目下のご時勢について書きますね。最近さしつまって言うことは、この4月頃宇和島候(伊達宗城)より長州へ送った一報のことです。それは、将軍が長州を成敗することを、幕府の役人の書面から写したものです。この書面いわく、この度の戦争は長州が外国と通じているので容易ならないからだと。オランダ総領事のファン・ポルスブルックが横浜で申しているとのこと。また、下関で私的に交易を開いたり、この他にも3つ程小さいことが指摘されています。時に、私は3月頃江戸から京都に行き、蒸気船で、九州に行き、諸国を回り、下関に着くのは5月10日前くらいです。長州藩には人物ナシと言われているが、桂小五郎という者がいます。だから、この手紙が届くころには早々に山口には堅固な砦が出来ているでしょう。このほか、数件のお話があります。今月の末に宇和島より来た手紙のことです。私はこの地(下関)に滞在する前後60日あまりです。最近オランダの船が中国方面の海から玄界灘に来ていて、長官の者が数人上陸しました。このうちイギリス人が1名います。しかし、最近は来なくなりました。桂小五郎や伊藤博文らは、おおいに怒っている。伊藤博文や他2名及び自分も含めて、宇和島から届いた書面を持って、これは「幕府と長州藩とを仲たがいさせるため将軍に大阪へ軍隊を送れとの讒言をオランダがしているのでは?なぜそのようなことをするのか」とオランダ人に詰めより、初めはごまかして他の話をしていましたが、この書面があることを見せるとオランダ人は赤面していました。オランダ人が言うには、毛頭長州藩の悪口を言ったことはないとのこと。これは小倉候(小笠原長行)の考えで、すなわち小倉候が言った発言は、外国奉行が見せてくれた手帳に書いてあって、それを見せてもらったと言っている。それを役人らがあたかもオランダ人が言ったかのように、こと怪しく言っているのだと申していた。長州の伊藤俊輔(伊藤博文)によれば、近日中に幕府と戦争に及ぶとのことなので、まずはこのお話をします。また、小倉から様々な流言がまかれていてこれを責めるべきです。この時は私も立ち会うべきだと思ってます。オランダ側は承知し、人はさておき、上記の事をいちいち書面をもって小倉藩を責め問い正してみると、小倉藩は言葉もなかったようです。このことばかりは、まず、幕府かオランダか小倉藩が責任を負わなければならない。幕府は長州藩の家老、または清末藩(長州藩の支藩)の責任者を呼び付けたようです。ですが、長州藩ではそれを断ったようです。幕府側は長州藩の責任者が出てこないのであれば、大軍をもって攻めに行くと決め、諸藩に伝えました。幕府軍が出陣する日時は9月27日とのことです。長州藩では兵の訓練を盛んに行っています。4月頃から今に至るまで日々朝の6時頃より22時頃まで国中で訓練している。300人から400人を一大隊としています。その一大隊ごとに総参謀がいて、村々や様々な郷で訓練してます。日本中にこのような軍隊はないでしょう。この国(長州藩)に入れば、山や川や谷ばかりで、たいていの主要道路は残らず地雷を埋めてあり、洋式の銃と言えば長州なりと言えるほどです。森があって野戦砲の砲台が据えられており、同志と見に行くとなかなかおもしろい。私は最近京都にいたり、大阪にいたりしております。ご安心して下さい。色々と書くときりがないので、また後ほど手紙を書きます。7月7日龍馬兄さん乙女さんおやべどの(姪の春猪)追伸姉さんへあの南町におりました乳母はどうしているでしょうか、とても気になります。最近は風も冷たいので、暖かい服でも送ってあげて下さい。私はとても遠くにいるのでどうしてるかなと気遣いしています。この手紙を見た後は、安田順蔵(甥っこ高松太郎の父)にも見せて下さい。それではまた。

坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)一覧

坂本八平(父)宛(最古の手紙)
相良屋源之助 宛
坂本乙女 宛
住谷寅之助・大胡聿蔵 宛
清井権二郎 宛
平井かほ 宛(龍馬初恋の人への手紙)
田中良助 宛(借金借用の手紙)
坂本乙女 宛(脱藩後初の手紙)
坂本乙女 宛(エヘンの手紙その一)
内蔵太の母 宛
坂本乙女 宛(日本の洗濯)
村田巳三郎宛
坂本乙女 宛(姉乙女に千葉佐那を紹介)
川原塚茂太郎 宛(坂本家の養子縁組依頼)
坂本乙女・春猪 宛(天誅組の蜂起失敗をあわれむ)
坂本乙女 宛
勝海舟 宛(黒龍丸のこと)
渋谷彦介 宛
池内蔵太宛
坂本乙女 宛
坂本権平・乙女・おやべ(春猪) 宛(桂小五郎なるものあり)
乙女・おやべ(春猪) 宛
池内蔵太家族 宛
坂本乙女 宛
坂本乙女 宛
池内蔵太 宛
印藤聿 宛
印藤聿 宛
岩下佐次右衛門・吉井友実 宛
印藤聿 宛
池内蔵太家族 宛
印藤聿 宛
木戸孝允 宛
木戸孝允 宛
高松太郎 宛
幕府要人 宛
佐井虎次郎 宛
お龍 宛
品川省吾 宛
坂本乙女 宛
桂小五郎 宛
桂小五郎 宛
三吉慎蔵 宛
森玄道・伊藤助太夫 宛
森玄道・伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
渡辺昇 宛
吉井友実 宛
坂本春猪 宛
溝渕広之丞 宛
溝渕広之丞 宛
寺田屋お登勢 宛
坂本権平・一同 宛
坂本権平 宛
坂本乙女 宛
桂小五郎 宛
伊藤助太夫 宛
桂小五郎 宛
久保松太郎 宛
伊藤助太夫 宛
春猪(姪) 宛
坂本乙女(姉) 宛
お登勢 宛
お登勢 宛
桂小五郎 宛
河田佐久馬 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
印藤聿 宛
三吉慎蔵 宛
坂本春猪(姪) 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助大夫 宛
坂本乙女(姉) 宛
坂本乙女(姉) 宛
お登勢 宛
菅野覚兵衛・高松太郎 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
長岡謙吉 宛
寺田屋伊助 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
高柳楠之助 宛
高柳楠之助 宛
お龍(妻) 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
小谷耕蔵・渡辺剛八 宛
伊藤助太夫 宛
桂小五郎 宛
乙女・おやべ(姉 姪) 宛
坂本権平(兄) 宛
望月清平 宛
高松太郎(甥) 宛
お登勢 宛
長岡謙吉 宛
坂本権平(兄) 宛
三吉慎蔵 宛
陸奥宗光 宛
岡内俊太郎 宛
岡内俊太郎 宛
岡内俊太郎 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
安岡金馬 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
長崎奉行 宛
陸奥宗光 宛
佐佐木高行 宛
桂小五郎 宛
渡辺弥久馬 宛
本山只一郎 宛
坂本権平(兄) 宛
後藤象二郎 宛
後藤象二郎 宛
後藤象二郎 宛
望月清平 宛
陸奥宗光 宛
岡本健三郎 宛
陸奥宗光 宛
林謙三 宛
順助(高松太郎変名) 宛
林謙三 宛
陸奥宗光 宛
坂本清次郎(坂本家養子) 宛

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る