坂本乙女 宛(脱藩後初の手紙)
|
扨も/\人間の一世ハがてんの行ぬハ元よりの事、うんのわるいものハふろよりいでんとして、きんたまをつめわりて死ぬるものもあり。夫とくらべてハ私などハ、うんがつよくなにほど死ぬるバへでゝもしなれず、じぶんでしのふと思ふても又いきねバならん事ニなり、今にてハ日本第一の人物勝憐太郎殿という人にでしになり、日々兼而思付所をせいといたしおり申候。其故に私年四十歳になるころまでハ、うちにハかへらんよふニいたし申つもりにて、あにさんにもそふだんいたし候所、このごろハおゝきに御きげんよろしくなり、そのおゆるしがいで申候。国のため天下のためちからおつくしおり申候。どふぞおんよろこびねがいあげ、かしこ。三月廿日龍乙様御つきあいの人ニも、極御心安き人ニハ内御見せ、かしこ。 |
|
さても人間のひとよは合点のいかぬは元よりの事。運の悪い人は風呂へ入ろうとするときに、金玉(睾丸)を打っただけでも死ぬものです。それに比べれば私などは、運が強くて死ぬような場所でも死なず、自分で死のうと思っても、また生きねばならんということになり、今は勝麟太郎(勝海舟)殿という人の弟子になり、かねてから思っていることに精を出しております。それゆえ40歳になる頃までは家には帰らないつもりでいることを兄さんにも相談しました。このごろはご機嫌も宜しいようでお許しを頂きました。国のため、天下のため、力をつくしております。喜んでいて下さいね。3月20日龍馬乙女様お付き合いの人にも、親しい人にもこの手紙を見せてあげて下さい。 |
坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)一覧
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。