坂本乙女 宛
|
二白、御家内へも宜敷御伝声可被下候、以上。一筆啓上仕候。冷気次第に相増し候へ共、弥御安全可被成目出度奉存候。随而野生儀道中筋無異議江戸に着仕り、築地屋敷に罷在候。乍懼御休意被下度候。陳者出足の節は御懇念被下、又御見事成る御送物被下千万忝き次第に奉存候。早速御礼申上筈の処、失礼に打過ぎ候段、御仁免可被下候。定而御国下御静謐恐悦至極と奉存候。先者右御礼迄、早々如此に御座候。恐惶謹言九月二十九日坂本龍馬相良屋源之助様御左右 |
|
先に江戸~土佐の船便で送った荷物の中に、この手紙を持っていく者の荷物も入っているので間違えないように注意してください。先に頂いた菖蒲も根付きました。またそれぞれ送って頂いた荷物も届きまして、その荷物は赤岡村の元作(人の名前)という人が持ってきてくれました。折り返しこの手紙を持っていく者(赤岡村の元作)のことを書きますね。まず、この者にご飯を炊いて頂きました。本当に感じのよい人なのでねぎらってやって下さい。今は大変急いでおりますのであとはご推察下さいませ。また、今はお金がなくて困ってます。私は今月の末から来月の頭に土佐へ帰りますが、時間がかかると思います。(お金がないので直行便では帰れないと思うと言っている)また、明日は千葉道場へ行き、水戸の無念流との試合があります。今夜は竹刀の手入れがあるので、忙しくて詳しいことは書けません。坂本龍馬 |
坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)一覧
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。