陸奥宗光(陸奥陽之助)【紀州出身 海援隊士 幕末亀山社中】

陸奥宗光(陸奥陽之助)【海援隊士 幕末】

陸奥 宗光(陸奥 陽之助)
出身 紀州
職名






陸奥陽之助は維新後の外務大臣「陸奥宗光」である。カミソリ大臣と言われていたことは有名である。
紀州藩士伊達宗広の六男として生まれるが、その後父が藩内の政争に敗れて失脚する。陽之助は江戸に出て安井息軒に師事し尊王攘夷運動に加わる。この頃に坂本龍馬や長州の桂小五郎、伊藤俊輔などと知り合う。

龍馬29歳頃、陽之助18歳のころである。
その後神戸海軍塾へ参加したり、紀州藩の明光丸と伊呂波丸との衝突事故では龍馬の右腕となり談判に加わった。伊呂波事件は、日本初の蒸気船同士の衝突による海難事故で、紀州藩と、土佐藩の外部機関である海援隊との間で談判が繰り返された。結果的には坂本龍馬の卓越した交渉術により海援隊の全面勝利となり、紀州藩は莫大な損害賠償を払わされるはめになる。

大政奉還後に坂本龍馬は京都の近江屋で暗殺される。その直後、暗殺を、伊呂波事件の報復であると考えた陸奥らは、紀州藩三浦休太郎を龍馬暗殺犯とにらみ、海援隊士及び陸援隊の隊士ら15名と、三浦の滞在先である京都の天満屋を襲撃した。

陽之助曰く「坂本は近代史上の一傑物にして其融通変化の才に富める。その見識議論の高き、其他人を誘説感得するの能に富める。同時の者能く彼の右に出るものあらざりき。」と言っている。

一方、龍馬曰く「我隊中の者は大小の物を取り上ぐれば皆路頭に立つ奴なれど唯陸奥陽之助一人は、食うに困る男に非ず」と評価している。

陸奥宗光(陸奥陽之助)【海援隊士 幕末】

坂本 龍馬 陸奥宗光(陸奥陽之助)
長岡 謙吉 近藤 長次郎(上杉 宋次郎)
新宮 馬之助 岩崎 弥太郎
岡内 俊太郎 佐々木 高行
小曽根 英四郎 福島 某
瓜生震 長谷部 卓爾
高橋 勝右衛門 森田 晋三
由比 畦三郎 中村 官兵衛
間崎 専吉 波多 恭輔
波多 彦太郎 橋詰 啓太郎
長岡 謙次郎 得能 猪熊
掘謙 司 武田 保輔
島橋 兼吾 島田 源八郎
桂井 隼太 勝間 桂三郎
竹中 与三郎 丸岡 莞爾(吉村 三太)
島本 要(土岐 真金) 中江 兆民
三上 太郎 佐々木 栄
坂本 清次郎(三好 清明) 小谷 耕造
宮地 彦三郎 関 義臣
吉井 源馬 中島 作太郎(中島信行)
山本復輔(山本 洪堂) 野村 辰太郎
腰越 次郎(野村幸次郎) 橋本 久太夫
佐柳 高次 黒木 小太郎
安岡 金馬(平安佐輔) 石田 英吉(伊吹周吉)
池 内蔵太(細川左馬之助) 沢村 惣之丞(関雄之助)
白峰 駿馬(鵜殿豊之進) 菅野 覚兵衛(千屋 寅之助)
高松 太郎(龍馬の甥)











関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る