萩城:長州藩は幕末に久坂玄瑞・高杉晋作などの志士を生み討幕へ 萩城(指月城)【お城特集 日本の歴史】

萩城:幕末時は久坂玄瑞・高杉晋作などの志士を生み討幕への起爆剤となった長州藩 萩城(指月城)【お城特集 日本の歴史】

【城名】
萩城(指月城)

【城の説明】
萩城は別名「指月城」とも呼ばれ、長州藩の政庁があった城である。明治時代初期の廃城令により破却されてしまったが古写真はいくつも残っている。幕末時には「吉田松陰」の教えを受けた「松下村塾」塾生達が討幕運動の先駆けとなり多くの命を落とした。

・久坂玄瑞
・高杉晋作
・吉田稔麿
・入江九一
・松浦松洞
・中谷正亮
・有吉熊次郎
・杉山松介
・飯田正伯

萩城:幕末時は久坂玄瑞・高杉晋作などの志士を生み討幕への起爆剤となった長州藩 萩城(指月城)【お城特集 日本の歴史】

もともと毛利家は本拠地を「吉田郡山城」から「広島城」へと移し、中国地方一帯を治める大大名であった。しかし、慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いの敗戦により徳川家康から周防・長門の2ヶ国へと除封されてしまう。さらに居城も日本海の僻地「萩」へ置くよう幕府より厳命され、藩主以下屈辱の極みであった。この屈辱を江戸時代を通し約250年忘れず、ついに幕末になってその積年の恨みが爆発した。

萩城:長州藩は幕末に久坂玄瑞・高杉晋作などの志士を生み討幕へ 萩城(指月城)【お城特集 日本の歴史】

特に若い藩士達が率先して「尊王攘夷」を先駆け、途中からその思考が「討幕」へと変わっていった。一方、萩城は松本川と橋本川に囲まれた三角州に建てられ指月山の山頂にある本丸と、山麓にある本丸・二の丸・三の丸から構成されていた。

萩城:幕末時は久坂玄瑞・高杉晋作などの志士を生み討幕への起爆剤となった長州藩 萩城(指月城)【お城特集 日本の歴史】

現在の萩城跡は指月山公園として整備されており、二の丸の一部や三の丸の総門などが復元されている。また、松下村塾や明倫館跡、武家屋敷と共に観光の名所にもなっている。さらに萩城(指月城)は、日本100名城75番に選定されている。



電子書籍ストアBookLive!で試し読み

小説 吉田松陰(童門冬二)

電子書籍ストアBookLive!で試し読み

世に棲む日日(司馬遼太郎)

電子書籍ストアBookLive!で試し読み

小説 伊藤博文 幕末青春児(童門冬二)

電子書籍ストアBookLive!で試し読み

松下村塾(古川薫)







【萩城・場所・アクセス】
〒758-0057 山口県萩市大字堀内2区1−1

【萩城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る