- お城・城跡, 戦国時代, 日本100名城, 近畿
- アクセス, ガイド, 地図, 城, 場所, 夏の陣, 大阪, 大阪冬の陣, 大阪城, 日本のお城, 日本の歴史, 淀の方, 築城, 豊臣秀吉, 豊臣秀頼
- コメントを書く
【城名】
大阪城
【城の説明】
大阪城は知る人ぞ知る「豊臣秀吉」が天下人になった際に築城した西国一の居城である。もともとは織田信長が長年戦火を交えた本願寺の総本山だったが、信長が長い籠城戦の末、降伏させこの地を明け渡させた。
その後は信長の寵臣「池田恒興」が大阪の地を任された。天正10年(1582年)信長が家臣の明智光秀に「本能寺の変」にて討たれると、その仇を討つべく毛利氏との間で和議を結び、中国大返しという離れ業を成し遂げた羽柴秀吉が「山崎の戦い(京都)」にて明智軍を打ち破った。
これにより、織田家では天下の覇権をめぐり「柴田勝家」と「羽柴秀吉」との間で一色触発の状態となり、ついに信長の三男「神戸信孝」を担ぐ柴田勝家と、信長の嫡孫「三法師(後の織田秀信)」を担ぐ羽柴秀吉との間で「賤ヶ岳の戦い」が勃発する。
この戦は柴田軍に属する前田利家の離反や、長浜城を任されていた勝家の甥「柴田勝豊」らの降伏により秀吉が勝利する。この頃から秀吉は自身の城を石山本願寺の跡地大阪に決め、天正11年(1583年)に築城を開始した。大阪城は天正13年(1585年)には完成し、その規模は実に壮大で天守閣は五重八階という造りであった。
九州から秀吉の支援を求めるため大阪の地までやってきた大友宗麟は、この城をみて「三国無双」と評したと言われている。しかし、天下統一には東海の覇者「徳川家康」や四国の「長宗我部元親」、それに九州の「島津義久」、さらには関東の覇者北条氏などが残っており、これらを順次攻略していった。
名実ともに天下を統一した秀吉はその後、朝鮮出兵を開始するが幼い遺児「秀頼」を残して他界する。秀吉の死後急速に力を持ち始めた徳川家康は天下の実験を握るべく準備を進め、大阪冬の陣・夏の陣を経て豊臣家を滅ぼし天下の覇者となる。この大坂の陣により豊臣時代の大阪城は消失してしまい、その後徳川家が再び大阪城を再建した。なお、現在の大阪城天守は豊臣時代の天守を模した復興天守となっている。
大阪城は特別史跡に指定されており、日本100名城54番にも選定されている。
【大阪城・場所・アクセス】
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1-1
【大阪城地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。