【城名】
勝幡城
【勝幡城の説明】
勝幡城は現在の愛知県愛西市勝幡町の日光川と三宅川に挟まれた三角州にあった城である。本格的な戦国時代に突入する少し前の永正年間に、「織田弾正忠家」当主の「織田信定(信長の祖父)」により築城されたと伝わる。
天文元年(1532年)、信定の跡を継いだ「織田信秀(信長の父)」は今川氏豊から「那古野城」を攻め取ると、那古野城に移り、勝幡城には家臣の「武藤雄政」を城代として置いた。
なお、織田信長はこの「勝幡城」で誕生したとする説と、「那古野城」で誕生したとする説がある。『尾州古城志』によると、信秀の嫡子信長は天文3年(1534年)に勝幡城で産まれたと記されている。
その後、信秀は「古渡城」へ居城を移して那古野城を信長に譲る。
弘治元年(1555年)、信秀の死去により跡を継いだ信長は、主家の「織田信友」を滅ぼして清洲城を奪取すると、拠点を那古野城から清洲城へと移し、城代の武藤雄政を尾張「野府城」へ配置した。この移動により勝幡城は次第に衰退し、やがて廃城となった。
当時の勝幡城は二重の堀で囲まれた館があり、三宅川が天然の外堀の役目を果たしていたと考えられている。現在の城跡には「勝幡城址」と「織田弾正忠平朝臣信定古城蹟」の石碑が建っている。
【勝幡城・場所・アクセス】
〒492-0000 愛知県稲沢市平和町城之内105
【勝幡城地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。