葛西城:奥州へ土着した葛西氏発祥の地 戦国時代には遠山綱景の城 葛西城【お城特集 日本の歴史】

葛西城:奥州へ土着した葛西氏発祥の地 戦国時代には遠山綱景の城 葛西城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
葛西城

【城の説明】
葛西城は現在の東京都葛飾区青戸にあった城である。

築城者、築城年代は不明だが、桓武平氏の流れをくむ葛西氏が鎌倉期に城館として築いたとされる。中川の天然の堀として背後に持つ平城で、戦国期には下総国への重要な進出拠点として、扇谷上杉氏や後北条氏の支配下に置かれた。

葛西城:奥州へ土着した葛西氏発祥の地 戦国時代には遠山綱景の城 葛西城【お城特集 日本の歴史】

※葛西氏は鎌倉期に奥州への戦で戦功をあげ陸前(岩手県南部)に定着したと言われている。

国府台合戦時には北条氏側の最前線として重用され、中川・太日川を挟んで国府台城に陣取る小弓公方足利義明や里見氏らと激戦を繰り広げた。2度の国府台の戦いで先鋒を務め、2度目の戦いで戦死した「遠山綱景」は葛西城の城主であった。

また、北条氏によって擁立された古河公方足利義氏の元服式が行われたのも葛西城であった。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐の際に戸田忠次らによって攻められ落城し廃城となるが、徳川家康が江戸に入府後は城跡に「青戸御殿(葛西御殿とも)」と呼ばれる陣屋が建てられ、3代家光の頃まで鷹狩の宿舎として利用された。

葛西城:奥州へ土着した葛西氏発祥の地 戦国時代には遠山綱景の城 葛西城【お城特集 日本の歴史】

現在はわずかに残った城郭が「御殿山公園」「葛西城址公園」となっている。






【葛西城・場所・アクセス】
東京都葛飾区青戸7-28

【葛西城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る