【城名】
三戸城
【三戸城の説明】
三戸城は青森県三戸郡三戸町梅内にあった平山城である。
天文8年(1539年)に「南部晴政」が「聖寿寺館」からこの地の移り本城としたと伝わっている。
天正10年(1582年)、晴政・晴継が相次いで没すると「南部信直」が三戸南部氏の家督を継ぎ三戸城へ入城する。天正18年(1590年)に豊臣秀吉が「小田原征伐」の軍を起こすと信直は秀吉に面会し所領安堵の朱印状を交付された。
天正19年(1591年)九戸政実の乱が平定されると、奥州仕置軍を拝命した「蒲生氏郷」「浅野長政」らにより、三戸城は近世城郭へと普請される。この時、本丸に三層三階の御三階櫓が建立されたと考えられている。
寛永10年(1634年)、「盛岡城」が本城に定められると、三戸城は御古城と呼ばれるようになり城代が預かる形となった。以後、南部氏の代官所として幕末まで機能した。
現在の三戸城跡は「城山公園」として整備され、昭和42年(1967年)には模擬天守が築かれ歴史資料館となっている。平成元年(1989年)には山麓に綱御門が復元された。
【三戸城・場所・アクセス】
〒039-0112 青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下34
【三戸城地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。