大溝城(高島城):信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】

大溝城/アクセス・場所・地図 信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
大溝城(別名:高島城)

【大溝城(別名:高島城)の説明】
大溝城は滋賀県高島市高島勝野にあった琵琶湖畔の水城である。
北近江の浅井長政を滅ぼし、近江全域を統一した織田信長は北近江高島郡を旧浅井家臣の「磯野員昌」が天正6年(1578年)に出奔してしまう。

大溝城/アクセス・場所・地図 信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】

これにより信長の甥である信澄が高島郡を拝領し、坂本城主の明智光秀の縄張りにより大溝城の築城が行われた。信澄は文武両道に優れその将来を嘱望されていた。信長が四国の「長宗我部元親」討伐の軍を起こすと丹羽長秀と共に織田信孝の副将に任命された。

大溝城/アクセス・場所・地図 信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】

天正10年(1582年)、信長が「本能寺の変」で明智光秀に討たれると光秀の娘を正室として迎えていた信澄は、共謀を疑われて殺害されてしまう。信澄が殺害されたあとの大溝城主には丹羽長秀・加藤光泰・生駒親正・京極高次などが任命されている。

京極高次が近江八幡城へ転封となった後は城主不在となっていた。元和5年(1619年)、分部光信が伊勢国上野より2万石で入封するが江戸幕府の一国一城令により城は破却され三の丸のみ残された。

大溝城/アクセス・場所・地図 信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】

城を破却された分部光信は大溝陣屋を築き明治維新まで分部氏はこの地を治めることになる。現在、大溝城の遺構はあまりのこされていない。






【大溝城・場所・アクセス】
〒520-1121 滋賀県高島市勝野

【大溝城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る