武蔵松山城:河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
武蔵松山城

【武蔵松山城の説明】
松山城は埼玉県比企郡吉見町大字南吉見字城山にあった山城である。愛媛県の松山城と区別するため「武蔵松山城」や「武州松山城」とも呼ばれている。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

築城時期は不明だが、室町時代の応永6年(1399年)に「上田友直」により本格的に築城されたと伝えられている。なお、上田氏は扇谷上杉氏に属したいたとされている。室町時代や戦国時代には上野国と下総国の狭間で重要な役割を果たした。南からは下総古河公方、北からは上野国の山内上杉氏からの攻撃に最前線として機能していた。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

天文6年(1537年)、相模国の「北条氏綱」が河越城を攻撃し、これを落城させた。その勢いで武蔵松山城をも攻撃するが扇谷上杉氏の難波田憲重が見事に撃退している。河越城を失った扇谷「上杉朝定」は本城を松山城へ移し大きな改修を行った。

しかし天文14年(1545年)、北条氏に奪われた河越城を奪還しようとした河越夜戦にて「上杉朝定」「難波田憲重」が戦死すると扇谷上杉氏は滅びついには武蔵松山城も北条氏の手に渡った。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

同年に難波田憲重の婿であった上杉方の「太田資正」が松山城を奪還し「上田朝直」が城代となるが、肝心の朝直が北条氏へ寝返ってしまった。これ以降、松山城は北条氏の武蔵経営の重要な拠点となった。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

天正18年(1590年)には、豊臣秀吉による小田原征伐が行なわれ城主「上田憲定」は小田原城に籠城したため、重臣「山田直安」が松山城に籠城するが前田利家・上杉景勝らの攻撃により落城。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】

徳川家康が北条氏の遺領を拝領し関東へ入国すると、松平家広が入城して松山藩を立藩する。慶長6年(1601年)に跡を継いだ「松平忠頼」が浜松藩に移封されると松山城は廃城となり、川越藩領として組み込まれた。

武蔵松山城/アクセス・場所・地図河越城の落城により扇谷上杉朝定が本城にした武蔵松山城【お城特集 日本の歴史】






【武蔵松山城・場所・アクセス】
〒355-0155 埼玉県比企郡吉見町

【武蔵松山城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る