【城名】
大館城(飯野平城)
【大館城(飯野平城)の説明】
大館城は福島県いわき市好間町にあった平山城である。
文明15年(1483年)戦国大名「岩城常隆」により築城されたと伝えられている。
常隆は近隣の蘆名氏・佐竹氏・相馬氏・田村氏・伊達氏と抗争を繰り返し、徐々に圧力を受け始めた。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の小田原征伐が勃発すると常隆はこれに従い領地を安堵された。
その後、常隆が病死すると佐竹義重の三男「岩城貞隆」が岩城氏を継いだ。慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いが勃発すると貞隆は兄の「佐竹義宣」と行動を共にしたため岩城地方12万石を没収されてしまう。
しかし、のちに許されて川中島1万石を拝領し、嫡男「岩城吉隆」は出羽亀田藩へ移封され岩城氏はそのまま明治維新を迎える。なお、大館城は関ヶ原の戦い後の、慶長7年(1602年)に「鳥居忠政」が10万石で入封するが、新たに大館城の東に「岩城平城」を築城したため廃城となった。
【大館城(飯野平城)・場所・アクセス】
福島県いわき市好間町下好間字大舘地内
【大館城(飯野平城)地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。