桑原城:諏訪頼重の本城上原城の支城の役割を果たした桑原城【お城特集 日本の歴史】

桑原城/アクセス・場所・地図 諏訪頼重の本城上原城の支城の役割を果たした桑原城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
桑原城

【桑原城の説明】
桑原城は長野県諏訪市四賀桑原にあった中世から戦国時代にかけての城である。
築城時期は不明だが諏訪総領家「諏訪氏」の本城「上原城」の支城としての役割を果たす城であった。

※桑原城本丸跡
桑原城:諏訪頼重の本城上原城の支城の役割を果たした桑原城【お城特集 日本の歴史】

天文11年(1542年)、武田晴信(武田信玄)は諏訪に攻め入り諏訪頼重の本拠地「上原城」を包囲した。頼重はこの攻撃を支えきれないと判断し、支城の「桑原城」へと退去した。

桑原城:諏訪頼重の本城上原城の支城の役割を果たした桑原城【お城特集 日本の歴史】

その後、桑原城にも攻撃が向けられると頼重は武田家へ降伏し甲斐の国へ連行された。その後、東光寺にて自刃に追い込まれ諏訪家は事実上滅亡する。一方、桑原城に関しては諏訪家の滅亡と共に廃城になったと伝えられている。

桑原城:諏訪頼重の本城上原城の支城の役割を果たした桑原城【お城特集 日本の歴史】

なお、諏訪頼重の息女を側室とした信玄は側室との間に生まれた三男「勝頼」に諏訪家を継がせる。一方、今川家の娘を正妻にしていた嫡男の義信が今川攻めに関して、信玄と意見が合わず自刃すると武田家は勝頼の嫡男「信勝」が跡を継ぎ勝頼はその後見人となる。






【桑原城・場所・アクセス】
〒392-0012 長野県諏訪市四賀桑原

【桑原城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る