洲本城:三好長慶の弟で安宅冬康の居城 淡路島にそびえ立つ洲本城【日本の歴史 お城特集】

洲本城:三好長慶の弟で安宅冬康の居城 淡路島にそびえ立つ洲本城【日本の歴史 お城特集】

【城名】
洲本城

【城の説明】
洲本城は大永6年(1526年)三好氏の重臣・安宅治興が築城した。

治興の後は養子の安宅冬康(三好長慶の弟)が跡を継ぎ、冬康の死後は長男「信康」、その後次男「清康」へ受け継がれた。天正9年(1581年)織田家の重臣である羽柴秀吉の淡路征伐の際、秀吉に降り、城は秀吉家臣の仙石秀久に与えられた。

しかし、秀久は九州征伐の際に島津軍との戦いで軍律違反を犯して高野山へ追放され、代わって「脇坂安治」が城主となり天守が建造された。

洲本城:三好長慶の弟で安宅冬康の居城 淡路島にそびえ立つ洲本城【日本の歴史 お城特集】

石垣の大改修の際は、朝鮮攻めで得た倭城の経験から「登り石垣」が築かれた。江戸時代になると「蜂須賀小六」に仕えていた「稲田大炊助(稲田植元)」が蜂須賀家筆頭家老になり洲本に領地を拝領する。

洲本城:三好長慶の弟で安宅冬康の居城 淡路島にそびえ立つ洲本城【日本の歴史 お城特集】

初めは由良城を拠点としていたが交通の便が悪いとのことで新たに洲本に城を築いた。なお、幕末になると蜂須賀家から独立し諸侯に列する活動をしたがうまくいかなかった。(稲田騒動)

結果、北海道(日高地方・色丹島)へ移住を命じられ多くの士族が開拓のため新天地へ移住した。






【洲本城・場所・アクセス】
〒656-0024 兵庫県洲本市小路谷1272−2

【洲本城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る