高取城:日本三大山城の一つ植村家政が配領 幕末には吉村虎太郎ら天誅組から攻撃を受けた高取城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
高取城

【城の説明】
高取城は現在の奈良県高市郡高取町にあった日本三大山城の一つである。築城者は南国朝時代に護良親王に呼応して挙兵した「越智氏」によるものと伝わっている。戦国時代に入ると織田信長より大和一国を拝領した「筒井順慶」の支城として整備されその役目を果たした。

高取城:日本三大山城の一つ植村家政が配領 幕末には吉村虎太郎ら天誅組から攻撃を受けた高取城【お城特集 日本の歴史】

高取城:日本三大山城の一つ植村家政が配領 幕末には吉村虎太郎ら天誅組から攻撃を受けた高取城【お城特集 日本の歴史】

豊臣秀吉の時代になり筒井家が移封となると大和一国は豊臣秀長(秀吉の弟)が治める地となった。高取城には秀長重臣の本多家が城主に任命され、この時近代的な山城としての本格的な改修が行われた。本多家は継嗣がなくその後改易となり、桑山氏・小出氏が城番を務めた。

寛永17年(1640年)になると徳川家の旗本「植村家政」が城主に任命され2万5,000石を拝領した。植村家は江戸時代を通じてこの地を支配していたが、幕末になると土佐藩脱藩の「吉村虎太郎」率いる天誅組からの攻撃を受ける。

高取城:日本三大山城の一つ植村家政が配領 幕末には吉村虎太郎ら天誅組から攻撃を受けた高取城【お城特集 日本の歴史】

高取城:日本三大山城の一つ植村家政が配領 幕末には吉村虎太郎ら天誅組から攻撃を受けた高取城【お城特集 日本の歴史】

しかし、天然の要害のおかげもあり見事に撃退している。そのまま明治維新を迎え明治時代になると全国に廃城令が発令され高取城も取り壊された。城の構造は石垣が多く使われ、特に高石垣は目を見張るものがある。本丸には三重からなる天守・小天守が存在し、櫓・曲輪も多く多聞櫓は小天守と連結されおり近世城郭の体を成していた。

現在の高取城は国の史跡に指定され、日本100名城61番にも選定されている。






【高取城・場所・アクセス】
奈良県高市郡高取町上土佐20-2

【高取城地図】





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る