倉賀野城:上杉憲政に従属 その後北条氏に従属し北条征伐の際に倉賀野秀景が降伏 倉賀野城【お城特集 日本の歴史】

倉賀野城:上杉憲政に従属 その後北条氏に従属し北条征伐の際に倉賀野秀景が降伏 倉賀野城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
倉賀野城

【城の説明】
倉賀野城は現在の群馬県高崎市にあった城である。利根川の河川に近く中山道からも近い重要な地を占めていた。城主は鎌倉時代から続づく「倉賀野氏」で由緒ある家柄であった。戦国時代には西上野の重要な拠点として関東管領の「上杉憲政」に従っていたが、度々「武田信玄」や「北条氏康」に攻められて苦戦を強いられた。

その後の倉賀野氏は小領主としての宿命ともいうべき、運命をたどることになる。関東管領の「上杉憲政」が関東経営を維持できず「長尾景虎」のもとへ身を寄せると倉賀野氏は武田氏に降る。その後武田氏が織田信長によって滅ぼされると、織田家の関東方面担当官「滝川一益」に降り、その織田信長が明智光秀よって討たれると今度は北条氏に降った。

天正18年(1590年)、豊臣秀吉による北条征伐が始まると倉賀野氏は北条家と運命を共にし、倉賀野城は降伏・開城した。これにより倉賀野氏は滅亡し倉賀野城も廃城となった。現在は城跡にひっそりと石碑が建っている。






【倉賀野城・場所・アクセス】
群馬県高崎市倉賀野町

【倉賀野城地図】





関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る