東蓮寺藩(福岡藩支藩)/黒田家4万石:黒田長寛 子がなく無嗣断絶となり廃藩 【幕末維新写真館】

東蓮寺藩(福岡藩支藩)/場所・アクセス・地図 黒田家4万石:黒田長寛 子がなく無嗣断絶となり廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
東蓮寺藩(福岡藩支藩)

【説明】
東蓮寺藩(直方藩)は、福岡藩の支藩として藩庁は東蓮寺(福岡県直方市)に置かれ陣屋が置かれた。第1次東蓮寺藩は元和9年(1623年)、黒田長政の四男「黒田高政」が福岡藩より4万石を分与され立藩した。3代「長寛」の時代の延宝3年(1675年)この地が直方と改称され東蓮寺藩も直方藩と改称する。延宝5年(1677年)、長寛は実父の福岡藩3代藩主「光之」の後継者となり東蓮寺領を本藩に返還した。その後、長寛は福岡藩4代藩主「黒田綱政」となった。

第2次立藩は元禄元年(1688年)、光之の四男「黒田長清」が5万石を分与されたことにより成立した。長清の嫡子「長好」は福岡藩5代藩主「宣政」に子がなかったため養嗣子(福岡藩6代藩主継高)となった。享保5年(1720年)長清が没し、長好に子が無かったため東蓮寺藩は廃藩となり、所領は福岡藩に返納された。

【場所・アクセス・地図】










関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る