立石藩/木下家5千石:木下俊清 幕末時は本藩日出藩と共に行動をした立石藩【幕末維新写真館】

立石藩/場所・アクセス・地図 木下家5千石:木下俊清 幕末時は本藩日出藩と共に行動をした立石藩【幕末維新写真館】

【藩名】
立石藩

【説明】
「木下延俊」は豊後日出藩主として入封したが、後継者が男子が二人いた。息子の「俊治」と「延由」である。両人は同年の生まれで、共に側室の生んだ子なのでどちらが家督を相続してもおかしくない状況だった。そこで、延俊は臨終に際し、延由に対して「立石1万石を分与するように」遺言をした。

この遺命に従い、第2代日出藩主となった「木下俊治」は立石5村と向野3村の都合5千石が「木下延由」に分与されることになった。正保3年(1646年)、延由は家臣を率いて立石に入り立石藩が成立する。

寛文4年(1664年)に至り幕府の朱印状が発行され、延由は交代寄合の旗本となった。この間に日出藩と立石領とは一時絶縁状態に至り、これは双方が代替わりによる和睦を結ぶまで続いた。家老の「長澤市之亟」はこの分与が幕府に許可された後に自害している。その後、立石領は代を重ねて11代「俊清」の時に幕末に至り、本藩の日出藩と共に行動し廃藩置県を迎えた。

【場所・アクセス・地図】
〒879-1302 大分県杵築市山香町大字立石










関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る