三次藩(広島藩支藩)/浅野家5万石:浅野長寔 幼年で没したため継嗣断絶し廃藩【幕末維新写真館】

三次藩(広島藩支藩)/場所・アクセス・地図 浅野家5万石:浅野長寔 幼年で没したため継嗣断絶し廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
三次藩(広島藩支藩)

【説明】
三次藩は、江戸時代中期まで備後北部を領有した藩である。藩庁として三次に「三次城」が置かれ、知行高は5万石。寛永9年(1632年)、初代広島藩主「浅野長晟」の庶子で長男の「長治」が三次郡・恵蘇郡を与えられ立藩した。

享保4年(1719年)4月、4代「長経」が13歳で没したため広島藩領となったが、同年11月、長経の弟「長寔」に相続が認められた。しかし、長寔も翌年、享保5年(1720年)10歳で没したため廃藩となった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る