柳生藩/柳生家1万石:柳生俊益 初代柳生宗矩から将軍の剣術指南役を務め幕末を迎えた柳生藩【幕末維新写真館】

柳生藩/場所・アクセス・地図 柳生家1万石:柳生俊益 初代柳生宗矩から将軍の剣術指南役を務め幕末を迎えた柳生藩【幕末維新写真館】

【藩名】
柳生藩

【説明】
柳生藩の初代藩主ある「柳生宗矩」の死後、1万2500石の所領は長男の「柳生三厳(十兵衛)」に8300石、三男の「柳生宗冬」に4000石、四男の六丸(列堂義仙)に200石、と分知されたため柳生家は大名から旗本となった。柳生十兵衛(三巌)の死後、柳生宗冬がその家督と遺領を引き継ぎ(4000石は幕府に返上)、さらに寛文8年(1668年)に1700石を加増され、1万石を領する大名に復帰する。

柳生藩/場所・アクセス・地図 柳生家1万石:柳生俊益 初代柳生宗矩から将軍の剣術指南役を務め幕末を迎えた柳生藩【幕末維新写真館】

藩庁は従来の柳生の地に柳生陣屋を築いた。代々藩主は将軍家の剣術指南役を務めるため江戸に定府していた。江戸時代を通じて柳生氏が13代にわたって柳生の地を統治し明治時代を迎えた。

柳生藩/場所・アクセス・地図 柳生家1万石:柳生俊益 初代柳生宗矩から将軍の剣術指南役を務め幕末を迎えた柳生藩【幕末維新写真館】

柳生藩/場所・アクセス・地図 柳生家1万石:柳生俊益 初代柳生宗矩から将軍の剣術指南役を務め幕末を迎えた柳生藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

    • 東京の長尾敏行と申しますが、先祖の写真に長尾周平とありそれには知事俊益君とあり先祖の事を調べております
    • 2018年 5月 15日 7:51am

    名刺3庚午年5月吉遥か昔の写真だと思いますので調べたいのですが、どの様に調べたら良いのか
    お知らせ下さい 妻 ことぶき

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る