【藩名】
上有知藩
【説明】
「豊臣秀吉」は「佐藤秀方」に上有知城2万5,000石を与えて統治させた。その子の「佐藤方政」は慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」で西軍に加担して岐阜城の戦いにおいて戦線離脱したため改易された。
一方、方政の叔父で飛騨一国を支配する「金森長近」は東軍に与して戦功を挙げたため、戦後に所領として上有知1万8,000石を加増された。これを機に家督を養子の「金森可重」に継がせて自身は鉈尾山城に入った。長近は後に小倉山に新城を築いて移り住み、上有知の殖産興業化を目指し、牧谷地域の製紙業を発展させ城下町の建設にも尽力した。
慶長13年(1608年)8月、長近が死去すると、可重が高山城を居城として飛騨高山藩3万3,000石を統治し、上有知藩は次男の「金森長光」が2万石で統治した。だが、慶長16年(1611年)10月、長光は6歳で夭折したため上有知藩は廃藩となった。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。