【藩名】
大垣藩
【説明】
第11代藩主「戸田氏共」は第2次長州征伐に参加し、慶応2年(1866年)からは藩政改革を断行している。慶応4年(1868年)に勃発した「鳥羽・伏見の戦い」では大垣藩兵も旧幕府軍と共に新政府軍と戦い、朝敵に指定された。しかし新政府に出仕していた大垣藩士「小原鉄心」が直ちに大垣に帰国して先々代藩主である「戸田氏正」とともに氏共や佐幕派を説得して尊王派に藩論を統一。
その上で謝罪し許されて「戊辰戦争」では新政府軍に与して東山道軍の先鋒を務めている。大垣藩兵は北関東や奥羽戦争にも出兵し、明治2年(1869年)6月には新政府から賞典禄3万石が下賜された。「版籍奉還」で氏共は大垣藩知事に任じられ、明治4年(1871年)7月の「廃藩置県」により大垣藩は廃藩となり、大垣県を経て岐阜県に編入された。
家老の小原家は鉄心の明治維新時の活動を功績され、明治33年(1900年)に男爵に叙せられている。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。