緒川藩/水野家9千820石:水野分長 徳川家康の従兄弟でもあり重宝された水野氏 三河新城藩へ移封のため廃藩【幕末維新写真館】

緒川藩/場所・アクセス・地図 水野家9千820石:水野分長 徳川家康の従兄弟でもあり重宝された水野氏 三河新城藩へ移封のため廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
緒川藩

【説明】
緒川の地は、戦国時代初期から中期にかけての水野氏の本拠地であった。第4代当主「水野忠政」の次男「水野信元」、三男「水野忠守」、九男「水野忠重」が領主を歴任しながら、徳川家康の旗下として各地で奮戦した。慶長5年(1600年)に勃発した「関ヶ原の戦い」では「水野分長」に9820石が与えられ翌年の慶長6年(1601年)4月に緒川藩を立藩した。

9820石であるから正式な大名ではないが、分長の父「水野忠分」は家康の母「於大の方」の弟であり、従兄弟にあたる家康から重用されていた。慶長11年(1606年)6月、分長は三河国新城藩1万石に移封となったことで諸川藩は廃藩。その後、尾張藩領として併合された。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る