【藩名】
奥殿藩
【説明】
第7代藩主となった奥殿藩主「松平乗利」は有能な名君で、文武を奨励して演武場、藩校・明徳館などを創設している。天保4年(1833年)の凶作時には、窮民に対する救済も万全に行なうなど、他の歴代藩主と比較して賞賛されるほどの藩政を行なっている。
乗利の跡を継いだ「松平乗謨(のりかた)」の時代に幕末を迎える。幼少より学問を好んだ乗謨は、海陸御備向を経て、文久3年(1863年)1月に大番頭に、同年8月には若年寄に抜擢された。
文久3年(1863年)、乗謨は信濃国への陣屋移転・新築許可を徳川幕府から得る。奥殿藩の領地の大部分が信濃国佐久郡田野口にあり移転を届け出た。三河国の領民の多くはこの移転に反対して嘆願書を差し出すなど騒動が生じている。こうして奥殿藩は廃藩となった。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。