奥仁科藩(松本藩支藩)/石川家1万5千石:石川康勝 大久保長安事件に連座して改易された松本藩と奥仁科藩【幕末維新写真館】

【藩名】
奥仁科藩(松本藩支藩)

【説明】
「石川数正」の死後、家督は長男「石川康長」が継いだが、康長は所領のうち1万5千石を弟の「石川康勝」に、5千石を「石川康次」にそれぞれ分与した。康勝はこの分与により奥仁科藩を立藩した。

慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」では、兄と共に家康に協力したため、康勝は所領を安堵された。しかし慶長18年(1613年)の「大久保長安事件」に連座して兄「石川康長」が改易されると、康勝も同じく改易された。その後、康勝は浪人となり、慶長19年(1614年)の「大坂の陣」では「豊臣秀頼」に与して「真田幸村」と共に奮戦したが「大阪夏の陣」において戦死した。

奥仁科藩(松本藩支藩)/石川家1万5千石:石川康勝 大久保長安事件に連座して改易された松本藩と奥仁科藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】
※信濃の豪族仁科氏の城跡付近(仁科城・森城)に陣屋か館があったのではないかと推測する。
〒398-0001 長野県大町市平9675








関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る