【藩名】
須坂藩
【説明】
幕末の藩主・第13代「堀直虎」は家老ら41人を粛清し藩政を大きく改革し、洋式軍制を導入する。幕政にあっては、維新の中にあり大番頭等を経て若年寄兼外国総奉行に任じられた。慶応4年(1868年)1月、「徳川慶喜」に自分の意見が聞き入られなかったため、江戸城中で諌死する。(勝海舟は乱心して自害したとしている)
その後須坂藩は佐幕の方針を転換し、小山・結城などの北関東方面や、北越戦争、会津戦争に出兵する。信濃国内の諸藩の中でも特に大勢の藩兵を送り、新政府への恭順の姿勢を明確にした。最後の藩主「堀直明」は「版籍奉還」により須坂藩知事となり、明治4年(1871年)の「廃藩置県」で須坂藩は廃藩、あらたに須坂県となり、同年11月には長野県に編入された。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。