【藩名】
三条藩
【説明】
慶長3年(1598年)、「堀秀治」が越後に入部したとき、三条にはその重臣「堀直政」が入城した。しかし慶長15年(1610年)、直政嫡男の「堀直清」の代に僧侶を殺害したとして改易になる。
その後、慶長17年(1612年)に松平忠輝の家老として「松平重勝」が2万石で入封する。しかし元和2年(1616年)7月に忠輝が改易されたため、重勝は「関宿藩」に移り、外様の「市橋長勝」が4万1300石で三条に入部した。長勝は三条城の築城や城下町の建設、新田開発や伝馬制度の設立などに尽力したが、元和6年(1620年)3月17日に死去した。
長勝には嗣子がなく、甥の「市橋長政」が2万石に減封されることで跡目相続を許された。長政は同年5月に近江国「仁正寺藩」に移封となり、代わって越後国「藤井藩」より譜代の「稲垣重綱」が2万3000石で入封する。重綱は検地などを行なって藩政を固めようとしたが、元和9年(1623年)に大坂城番となって転出し、さらに慶安4年(1651年)には三河国「刈谷藩」へ移されたため、三条藩は廃されて幕府領(天領)となった。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。