下総三浦藩/三浦家1万石:三浦重勝 無嗣改易のため廃藩【幕末維新写真館】

下総三浦藩/場所・アクセス・地図 三浦家1万石:三浦重勝 無嗣改易のため廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
下総三浦藩

【説明】
天正18年(1590年)8月、豊臣秀吉の「北条征伐」後に「徳川家康」は関東に移封され、家臣の「三浦重成」は上総国山辺郡・下総国印旛郡などに1万石の所領を与えられ、下総三浦藩を立藩した。藩庁は初め本佐倉城に作られ、後に大網城に移ったと言われるが詳細は不明。

重成は豊臣姓を下賜され、慶長7年(1602年)には家康から3000石の加増を受けている。しかし男児に恵まれず、「阿部正次」の子「重次」を娘婿に迎えて跡継ぎにしようとした。重次は大坂の陣で、重成の代理として戦闘に参加している。

しかし老齢になって、重成に実子「三浦重勝」が生まれたため、重次は後継者の地位を辞退する。そのため重成は、重次に対して近江国浅井郡3000石の所領を分与し、分家を立てさせた。しかし寛永8年(1631年)、重勝は継嗣がないまま死去したため三浦藩(三浦氏)は無嗣改易となった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る