【藩名】
松川藩
【説明】
明治3年(1870年)、守山藩は藩庁を守山から常陸国松川に移したため、ここに「松川藩」が立藩し守山藩は廃藩となる。翌明治4年(1871年)、陣屋の物置から出火し、強い北風に煽られて藩庁などの大半を焼失した。その後再建を試みるが十分な復興をみないままに「廃藩置県」で松川藩は廃藩となり、松川県が置かれた。
その後、松川県は新治県を経て、明治8年(1875年)に茨城県に編入され、磐城国内の旧藩領は白河県・磐前県を経て福島県に編入された。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。