【藩名】
谷田部藩
【説明】
細川幽斎(細川藤孝)の次男「細川興元」は、慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」の後、兄「細川忠興」と不仲になって出奔する。その後、慶長15年(1610年)7月27日、将軍「徳川秀忠」より下野国芳賀郡茂木1万石を与えられて諸侯に列した。
その後、興元は「大坂の陣」の戦功により、元和2年(1616年)6月26日に常陸国筑波郡・河内郡6200石を加増され、陣屋を谷田部に移し谷田部藩を立藩した。最後の藩主となった「細川興貫」は、戊辰戦争では新政府に与して会津若松城攻めに藩兵を派遣する。
翌年の「版籍奉還」では谷田部藩知事に就任し、明治4年(1871年)には陣屋を元の茂木に移した。同年7月の「廃藩置県」にて谷田部の茂木藩領は新治県となり、その後茨城県に併呑された。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。