土浦藩/土屋家9万5千石:土屋寅直 佐幕派と倒幕派に割れたが無事に維新を乗り切った土浦藩【幕末維新写真館】

土浦藩/場所・アクセス・地図 土屋家9万5千石:土屋寅直 佐幕派と倒幕派に割れたが無事に維新を乗り切った土浦藩【幕末維新写真館】

【藩名】
土浦藩

【説明】
寛文2年(1662年)、徳川家光に仕えて若年寄に栄進した「土屋数直」が1万石で入封する。その後数直は老中に栄進し、所領も4万5000石にまで加増された。数直の死後、第2代藩主「土屋政直」のときに、駿河田中藩へ移封となる。

土浦藩/場所・アクセス・地図 土屋家9万5千石:土屋寅直 佐幕派と倒幕派に割れたが無事に維新を乗り切った土浦藩【幕末維新写真館】

その後「松平信綱」の五男「松平信興」が2万2000石で入封するが、ほどなく大坂城代に任じられたため、短期間で摂津に領国を移封となる。その後、再び「土屋政直」が駿河田中から6万5000石で再入封となる。以降は土屋氏が10代に渡り支配が続いて明治時代を迎えた。

土浦藩/場所・アクセス・地図 土屋家9万5千石:土屋寅直 佐幕派と倒幕派に割れたが無事に維新を乗り切った土浦藩【幕末維新写真館】

土屋政直は、徳川綱吉・徳川家宣・徳川家継・徳川吉宗の将軍4代にわたって老中として仕え、最終的には所領を9万5000石にまで拡大した。幕末時の土屋藩主「土屋挙直」は「徳川斉昭」の第17子であるため、藩論が佐幕派・討幕派に分かれ苦しい立場にあったが無事に明治維新を乗り越えた。

土浦藩/場所・アクセス・地図 土屋家9万5千石:土屋寅直 佐幕派と倒幕派に割れたが無事に維新を乗り切った土浦藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る