【藩名】
岩崎藩(久保田藩支藩)
【説明】
幕末「王政復古の大号令」により江戸定府の必要がなくなると、8代藩主「佐竹義諶」は国入りし、慶応4年(1868年)3月、河辺郡椿台に「椿台陣屋」を構えることになった。
このため藩士は「椿台藩」を自称した。しかし同年7月に戊辰戦争(秋田戦争)が勃発したため、陣屋を建設する暇もなく、本藩の久保田藩とともに奥羽鎮撫隊(新政府軍)側に立って庄内藩兵と交戦し、椿台は激戦地となった(椿台の大会戦)。
明治2年(1869年)6月、改めて岩崎へ移転して「岩崎藩」と改称し、周辺に初めて所領を持った。明治4年4月に「岩崎藩陣屋」を構えたが、同年7月の「廃藩置県」のため、僅か3ヶ月しか存続しなかった。
【場所・アクセス・地図】
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。