タグ:鳥羽・伏見の戦い
-
水口藩/加藤家2万5千石:加藤明実 鳥羽・伏見の戦い以降新政府軍に属した水口藩【幕末維新写真館】
【藩名】 水口藩 【説明】 天和3年(1682年)、賤ヶ岳の七本槍の1人として知られる「加藤嘉明」の孫で、石見吉永藩主「加藤明友」が祖父と自身の功により1万石の加増を受け、都合2万石にて近江国水口城主となり立藩…詳細を見る -
仁正寺藩(西大路藩)/市橋家1万7千石:市橋長和 鳥羽・伏見の戦い以降新政府に属し西大路藩と改名した仁正寺藩【幕末維新写真館】
【藩名】 仁正寺藩(西大路藩) 【説明】 元和6年(1620年)、「市橋長政」が近江国蒲生、野洲両郡と河内国内に合わせて2万石を与えられたことから仁正寺藩が立藩された。長政は元和8年(1622年)1月、幕命によ…詳細を見る -
福井藩(越前藩)/松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】
【藩名】 福井藩(越前藩) 【説明】 慶長6年(1601年)に「関ヶ原の戦い」の功により、徳川家康の次男「結城秀康」が越前一国67万石を与えられ、柴田勝家の築いた「北ノ庄城」を約6年かけて大改修し居城とする。そ…詳細を見る
最近のコメント