タグ:無嗣断絶
-
東蓮寺藩(福岡藩支藩)/黒田家4万石:黒田長寛 子がなく無嗣断絶となり廃藩 【幕末維新写真館】
【藩名】 東蓮寺藩(福岡藩支藩) 【説明】 東蓮寺藩(直方藩)は、福岡藩の支藩として藩庁は東蓮寺(福岡県直方市)に置かれ陣屋が置かれた。第1次東蓮寺藩は元和9年(1623年)、黒田長政の四男「黒田高政」が福岡藩…詳細を見る -
清富藩/宮城家1万3千石:宮城豊嗣 無嗣断絶のため廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 清富藩 【説明】 「宮城豊盛」は豊臣秀吉のもとで豊後国日田郡の代官を務めていたが、「関ヶ原の戦い」で西軍についたため改易される。しかし、養嗣子の頼久が実兄の「山崎家盛」から二方郡内に6000石を分知さ…詳細を見る -
揖斐藩/西尾家3万石:西尾嘉教 無嗣断絶により改易・廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 揖斐藩 【説明】 戦国時代「西尾光教」は斎藤氏、織田氏、豊臣氏に仕えて曽根に2万石を領していた。「関ヶ原の戦い」で西軍の「大谷吉継」の制止を振り切って「徳川家康」に与したため、吉継によって曽根城は焼き…詳細を見る -
高井野藩/福島家4万5千石:福島正利 福島正則の末子正利が死去し無嗣断絶となった福島家【幕末維新写真館】
【藩名】 高井野藩 【説明】 元和5年(1619年)、「福島正則」は広島城の無断修築を「武家諸法度」違反として罰せられ、信濃国高井郡2万石と越後国魚沼郡2万5千石の合わせて4万5千石へと減封の上移封となった。こ…詳細を見る -
高森藩/松平家2万石:松平宗胡 無嗣断絶のため廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 高森藩 【説明】 元禄10年(1697年)3月、紀州藩主「徳川光貞」の三男の「松平頼職」が3万石を分与されて高森藩が立藩された。しかし宝永2年(1705年)6月、本家を継いだ「徳川綱教」が嗣子なく死去…詳細を見る -
武蔵小室藩/伊奈家1万3千石:伊奈忠勝 忠勝が夭折したため無嗣断絶にて廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 武蔵小室藩 【説明】 豊臣秀吉による「小田原征伐」後、関東に入封した「徳川家康」は、譜代の家臣「伊奈忠次」に小室1万3000石を与えた。これが小室藩の立藩である。(現在の伊奈氏館跡) 忠…詳細を見る -
栗原藩/成瀬家1万6千石:成瀬之虎 無嗣断絶にて改易の上廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 栗原藩 【説明】 元和2年(1616年)、「成瀬正成」は尾張藩主となった家康の九男「徳川義直」の付家老となったため陪臣扱いとされた。所領下総や各地に分散していたが尾張犬山へ移された。この時、正成の次男…詳細を見る -
西谷藩/水野家1万石:水野勝岑 藩主早世のため無嗣断絶した西谷藩【幕末維新写真館】
【藩名】 西谷藩 【説明】 元禄11年(1698年)、備後福山藩主「水野勝岑」が2歳で早世した。当然幼児に嗣子はおらず福山藩は無嗣断絶により改易となった。しかし、水野氏は譜代の名門であるという経緯から一族の「水…詳細を見る
最近のコメント