タグ:浅野家
-
広島藩(芸州藩)/浅野家42万6千石:浅野長訓 軍を京都に送るも鳥羽・伏見の戦いには参戦しなかった広島藩【幕末維新写真館】
【藩名】 広島藩(芸州藩) 【説明】 広島は元々は毛利輝元の主城であったが、「関ヶ原の戦い」で萩へ押し込められ、変わって同戦で戦功のあった「福島正則」が入封した。2代将軍「徳川秀忠」の時に、幕府の許可なしに城を…詳細を見る -
赤穂藩/森家2万石:森忠儀 赤穂浪士で有名な浅野家改易後森家が入封し幕末明治を迎えた赤穂藩【幕末維新写真館】
【藩名】 赤穂藩 【説明】 元禄14年(1701年)、第3代藩主「浅野長矩(内匠頭)」は江戸城中で高家旗本「吉良義央(上野介)」に斬りつけ、長矩は切腹し浅野家は改易となった。そして元禄15年(1702年)、浅野…詳細を見る -
広島新田藩(広島藩支藩)/浅野家3万石:浅野長厚 戊辰戦争では広島藩宗家と行動をともにした広島新田藩【幕末維新写真館】
【藩名】 広島新田藩(広島藩支藩) 【説明】 広島新田藩は、享保15年(1730年)より広島藩の蔵米3万石を与えられ広島藩4代藩主「綱長」の三男「長賢」により立藩された。藩主は参勤交代を行わず江戸定府の大名であ…詳細を見る -
三次藩(広島藩支藩)/浅野家5万石:浅野長寔 幼年で没したため継嗣断絶し廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 三次藩(広島藩支藩) 【説明】 三次藩は、江戸時代中期まで備後北部を領有した藩である。藩庁として三次に「三次城」が置かれ、知行高は5万石。寛永9年(1632年)、初代広島藩主「浅野長晟」の庶子で長男の…詳細を見る -
真壁藩/浅野家5万石:浅野長重 笠間藩へ加増転封のため廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 真壁藩 【説明】 慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」で、「浅野幸長」は東軍に与して戦功を挙げたため、甲斐国から紀伊国紀州藩37万6500石に加増移封された。幸長の父「浅野長政」は慶長10年(16…詳細を見る -
広島城:西国の雄毛利輝元が築き福島正則 浅野長晟と続きその後は浅野家の居城 広島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 広島城 【広島城の説明】 広島城は広島県広島市にある毛利輝元が築城した城である。海からの貿易や航路による重要性を考慮し、広島湾に注ぐ太田川中州に城下町ともに築城された。毛利元就が長年本拠にしていた典型…詳細を見る
最近のコメント