タグ:戊辰戦争
-
仙台藩/伊達家62万石:伊達義邦 戊辰戦争では奥羽越列藩同盟の盟主となった仙台藩【幕末維新写真館】
【藩名】 仙台藩 【説明】 「戊辰戦争」では「奥羽越列藩同盟」を結成し、盟主となった。仙台藩は当時、日本有数の兵力を有していたものの、イギリスから大量に最新型の銃器を購入していた薩長軍と比べると、銃器の保有数や…詳細を見る -
一関藩(仙台藩支藩)/田村家3万石:田村崇顕 戊辰戦争では仙台藩と共に奥羽越列藩同盟に加盟したため減封された一関藩【幕末維新写真館】
【藩名】 一関藩(仙台藩支藩) 【説明】 明治元年(1868年)の「戊辰戦争」では、一関藩は仙台藩に従い「奥羽列藩同盟」に参加したが後に仙台藩とともに新政府にへ降伏した。戊辰戦争後の明治2年(1869年)、3千…詳細を見る -
盛岡藩(南部藩)/南部家20万石:南部利恭 戊辰戦争では久保田藩を攻撃し終戦と共に白石藩へ減転封となった南部藩【幕末維新写真館】
【藩名】 盛岡藩 【説明】 明治元年(1868年)、藩内は「新政府派」と「旧幕府派」に対立していたが、最終的に家老「楢山佐渡」が「奥羽越列藩同盟」への参加で藩論を一致させた。そして、新政府軍についた久保田藩(秋…詳細を見る -
泉藩陣屋:戊辰戦争では奥羽越列藩同盟に加盟した譜代大名水野氏2万石の陣屋 泉藩陣屋【お城特集 日本の歴史】
【城名】 泉藩陣屋 【泉藩陣屋の説明】 泉藩陣屋は現在の福島県いわき市泉にあった陣屋跡である。 元和8年(1622年)、鳥居忠政が磐城平藩から出羽山形藩へ移封されると、平城には上総佐貫藩から「内藤政長」が7万…詳細を見る -
鶴ヶ岡城(大宝寺城):戊辰戦争では新政府軍に連戦連勝した庄内藩の居城 鶴ヶ岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鶴ヶ岡城(大宝寺城) 【鶴ヶ岡城(大宝寺城)の説明】 鶴ヶ岡城は山形県鶴岡市馬場町にあった庄内藩17万石の城である。 鎌倉時代に鶴ヶ岡城の前進となる大宝寺城が武藤氏(大宝寺氏)によって築かれた。 …詳細を見る -
棚倉城:戦国時代は伊達政宗や佐竹義重が争った地で戦国後期に丹羽長重が築城した城 棚倉城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 棚倉城 【棚倉城の説明】 棚倉城は福島県東白川郡棚倉町にあった平城である。 戦国時代には伊達政宗や佐竹義重、白川の結城義親などがこの地を巡って激しく争った。 戦国時代も終わりに近づくと…詳細を見る -
松前城:戊辰戦争では旧幕府軍と交戦 北の大地に根を下ろした松前城(別名:福山城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松前城(福山城) 【城の説明】 松前城は、北海道松前郡松前町にあった平山城である。 別名を「福山城」とも呼ばれている。 元々は南部家の家臣であった蠣崎氏が青森県むつ市川内町蛎崎に所在し、蠣崎城…詳細を見る -
真武根陣屋:幕末時は藩主林忠崇自ら遊撃隊として戊辰戦争に参加した請西藩陣屋跡【お城特集 日本の歴史】
【城名】 真武根陣屋(請西藩) 【城の説明】 真武根陣屋は現在の千葉県木更津市にあった請西藩1万石(林家)の陣屋跡である。林家は「徳川家斉」が11代将軍に就任すると、時の当主「林忠英」が小姓として出仕する。忠英…詳細を見る -
白河小峰城:戊辰戦争では奥羽諸藩と新政府軍との間で激戦の城 白河小峰城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 白河小峰城 【城の説明】 白河小峰城は福島県白河市あった城である。白河城とも小峰城とも呼称されている。この城は南北朝時代に「結城親朝」が築いたのが始まりとされている。室町時代と鎌倉時代をたくみに生き抜…詳細を見る -
松前城:戊辰戦争で榎本武揚の旧幕府軍と交戦 新選組にも攻撃された松前城(福山城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松前城(別名:福山城) 【城の説明】 松前城は、北海道松前郡松前町にあった平山城である。 別名を「福山城」とも呼ばれている。 元々は南部家の家臣であった蠣崎氏が青森県むつ市川内町蛎崎に所在し、…詳細を見る -
四稜郭:旧幕府軍により築城 あまり知られていない五稜郭と並ぶ西洋城郭 四稜郭【お城特集 日本の歴史】
【城名】 四稜郭 【城の説明】 四稜郭は箱館戦争の際に蝦夷共和国(旧幕府軍)が、明治2年(1869年)に北海道函館市陣川町に築城した堡塁である。空堀に囲まれ、規模は東西約100メートル、南北約70メートル程あり…詳細を見る -
小倉城:奇兵隊の攻撃で落城 徳川幕府九州への重要な玄関口小倉城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小倉城 【小倉城の説明】 小倉城と言えば、幕末に高杉晋作率いる奇兵隊と小倉城を拠点とする幕府軍との間で戦いがあったことで有名なお城で、戦国時代には竜造寺氏、大友氏、毛利氏などの間で小倉城をめぐって大き…詳細を見る -
会津若松城:戊辰戦争最大の激戦地 一ヶ月にも及ぶ籠城戦 会津若松城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 会津若松城 【城の説明】 福島県会津若松市にある鶴ヶ城は現在も多くの観光客で賑わう由緒ある城である。室町時代から「蘆名氏」が代々この地を治めていたが、戦国時代末期に米沢から領地拡大を続けていた「伊達政…詳細を見る -
五稜郭:榎本武揚や旧幕府軍最後の抵抗 日本初の西洋城郭五稜郭【お城特集 日本の歴史】
【城名】 五稜郭 【五稜郭の説明】 北海道函館市にある五稜郭は日本初の西洋式陵堡である。江戸時代の幕末期に北方からの外国の脅威に対抗するため「武田斐三郎」の設計のもと築城された。函館五稜郭の特徴としては5つの星…詳細を見る
最近のコメント