タグ:島津家
-
佐土原藩(薩摩藩支藩)/島津家2万7千石:島津忠寛 薩摩藩と共に上野戦争や会津戦争に参戦した佐土原藩【幕末維新写真館】
【藩名】 佐土原藩(薩摩藩支藩) 【説明】 慶長8年(1603年)、「島津貴久」の弟「忠将」の子である「島津以久」が日向国那珂郡・児湯郡内で3万石を与えられて佐土原城を拠点とした。元々は「島津家久」「島津豊久」…詳細を見る -
薩摩藩(鹿児島藩)/島津家77万石:島津忠義 鳥羽伏見の戦いから五稜郭まで戦い抜き維新を実現させた薩摩藩【幕末維新写真館】
【藩名】 薩摩藩(鹿児島藩) 【説明】 1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いでは西軍につくが、徳川四天王の一人「井伊直政」の取りなしで本領を安堵され、島津義弘の三男「家久」が当主と認められた。この時点をもって正…詳細を見る -
肝付城(高山城):大隅国で威を誇った肝付兼続だが島津家の攻撃により落城した肝付城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 肝付城(高山城) 【肝付城(高山城)の説明】 肝付城は本来は高山城と呼ばれる鹿児島県肝属郡肝付町新富本城にあった山城である。平安時代末期に平兼貞の子「兼俊」がこの地に城を築いたのが始まりと言われており…詳細を見る -
都之城:島津家重臣伊集院忠棟の居城 庄内の乱で主家に反旗を翻した都之城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 都之城 【都之城の説明】 都之城は宮崎県都城市都島町にあった城で都城とも記載される。島津氏の一族である北郷氏(都城島津氏)二代目当主「北郷義久」が築城し以降北郷氏の本城となった。 戦国時…詳細を見る
最近のコメント