タグ:場所
-
宇和島城:藤堂高虎が築城し家康から伊達秀宗が配領 その後明治を迎える名城 宇和島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 宇和島城 【城の説明】 宇和島城は、四国の愛媛県宇和島市丸之内にあった城で国の史跡に指定されている。中世期にあった板島丸串城の跡に「藤堂高虎」が築いた近世城郭である。宇和島城の歴史はとても古く、嘉禎2…詳細を見る -
墨俣城:事実か創作か?木下藤吉郎が築城したとされる墨俣一夜城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 墨俣城 【城の説明】 墨俣城は現在の岐阜県大垣市にあった城である。墨俣の地は美濃の斎藤家、尾張の織田家にとってとても重要な地であった。このため、この地で幾度となく戦が行われている。この地を一躍有名にし…詳細を見る -
福知山城:明智光秀の山陰地方平定戦に抵抗した城 赤井直正の福知山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 福知山城 【城の説明】 京都府福知山市にある福知山城は、江戸時代には福知山藩の居城であった。福知山城は中世(室町時代)の頃にこの地方の豪族「塩見頼勝」が八幡山付近に「掻上城」を築いたのが始まりと言われ…詳細を見る -
彦根城:井伊直政の意思を継いだ直継により築城 日本五大国宝の一つ彦根城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 彦根城 【城の説明】 彦根城は現在の滋賀県彦根市にあった城で、数少ない現存天守が残る平山城である。「関ヶ原の戦い」で戦功のあった徳川四天王の一人「井伊直政」が徳川家康より18万石で拝領した地で、当初は…詳細を見る -
犬山城:三度の落城を経験した国宝天守犬山城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 犬山城 【城の説明】 日本の国宝天守として知られている愛知県犬山市にある「犬山城」。 関ヶ原の戦いの時期に駿府城主だったのが中村一氏。 この時、近隣の掛川城主だったのが「功名が辻」主人…詳細を見る -
岩殿山城:織田・徳川連合軍の武田勝頼攻めに際し主君を裏切った小山田信茂の居城 岩殿山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩殿山城 【岩殿山城の説明】 岩殿山城は山梨県大月市にあった岩殿山に建てられた山城である。 甲斐都留郡の国人衆小山田氏の本拠地とされ戦国時代屈指の堅城としても知られていた。 武田信玄が甲斐の守…詳細を見る -
新発田城:上杉景勝から離反した新発田重家は滅亡 その後溝口秀勝が6万石にて入城 新発田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 新発田城 【城の説明】 新発田城は、現在の新潟県新発田市にある城である。別名、菖蒲城(あやめじょう)とも呼ばれている。新発田城近くを流れる新発田川の流れを利用した平城であり、石垣には石同士の接合部分を…詳細を見る -
唐津城:豊臣家の寺沢広高が築城し幕末には小笠原長道が居城 唐津城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 唐津城 【唐津城の説明】 唐津城は、佐賀県唐津市東城内にあった城で別名は、舞鶴城。唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口付近の満島山に位置する。唐津湾に突き出た満島山上に本丸が配され、その西…詳細を見る -
松本城(深志城):国宝天守 徳川家重臣だった石川数正築城の日本四大国宝 松本城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松本城(旧深志城) 【松本城(旧深志城)の説明】 松本城は戦国時代には「深志城」と呼ばれていた。築城者は元「徳川家康」重臣であった「石川数正」とされている。しかし、深志城と呼ばれていた時代から信濃守護…詳細を見る -
造海城:里見義堯が治めた重要な水軍の拠点 造海城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 造海城 【造海城の説明】 造海城は千葉県富津市竹岡にあった内房に面した海城である。 寛正2年(1461年)に「真里谷信興」により築城されたと伝えられているが詳細は不明である。 天文2年…詳細を見る -
高田城(豊後):大友義統の改易後竹中重利・松平氏が統治した高田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高田城(豊後) 【高田城(豊後)の説明】 高田城は大分県豊後高田市玉津字本丸にあった平城である。越後の高田城と区別するために豊後高田城と呼ばれている。 建久7年(1196年)に、大友能直に従って…詳細を見る -
小机城:北条氏堯や北条三郎が城主となり北条征伐後に廃城となった小机城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 小机城 【小机城の説明】 小机城は神奈川県横浜市港北区小机町にあった平山城である。 永享年間の頃に関東管領上杉氏によって築城されたとされるが正確な築城時期は分かっていない。 文明10年…詳細を見る -
小城城:佐賀藩の支藩で二代藩主鍋島勝茂の嫡男鍋島元茂が築いた小城城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 小城城 【小城城の説明】 小城城は佐賀県小城市小城町に存在した平城である。正式には陣屋だが一般的には小城城と呼ばれている。 元和2年(1616年)、二代藩主鍋島勝茂の長男である「鍋島元茂…詳細を見る -
沼城(亀山城):宇喜多直家が岡山城へ移るまで拠点とした沼城(亀山城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 沼城(亀山城) 【沼城(亀山城)の説明】 沼城(亀山城)は岡山県岡山市東区沼にあった平山城である。 天文年間に「浦上宗景」の家臣「中山信正」が築城したとされている。永禄2年(1559年)、宗景の命に…詳細を見る -
三戸城:南部信直が盛岡城へ居城を移すまで南部氏の本城だった三戸城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 三戸城 【三戸城の説明】 三戸城は青森県三戸郡三戸町梅内にあった平山城である。 天文8年(1539年)に「南部晴政」が「聖寿寺館」からこの地の移り本城としたと伝わっている。 天正10年…詳細を見る -
七戸城:九戸政実の乱で滅びた七戸家国の居城 七戸城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 七戸城 【七戸城の説明】 七戸城は青森県上北郡七戸町にあった平山城である。 南部氏初代「南部光行」の四男「朝清」が七戸地方へ移り七戸氏を名乗ったと伝えられている。 城としての築城は南北…詳細を見る -
安芸城:安芸国虎が長宗我部元親に戦を挑み敗戦し落城した安芸城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 安芸城 【安芸城の説明】 安芸城は高知県安芸市土居に存在した平城である。延慶2年(1309年)鎌倉時代の末期に「安芸親氏」がこの地に城を築いたのが始まりとされている。 以降、安芸氏の居城…詳細を見る -
尼崎城:戸田氏鉄により築城された江戸時代の近代城郭 尼崎城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 尼崎城 【尼崎城の説明】 尼崎城は兵庫県尼崎市にあった城で江戸時代初期に築城された平城である。 最近の研究では「有岡城」から逃げ込んだ荒木村重の尼崎古城とは別の城と考えられている。 …詳細を見る -
佐東銀山城:毛利元就の攻撃により落城した名門安芸武田氏の居城 佐東銀山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 佐東銀山城 【佐東銀山城の説明】 佐東銀山城は広島県広島市安佐南区にあった山城である。承久3年(1221年)の承久の乱の後、安芸国佐東郡を拝領した武田氏当主「武田信光」は武田山の麓に守護所を建て、近隣…詳細を見る -
白地城:長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 白地城 【白地城の説明】 白地城は徳島県三好市池田町白地にあった平山城である。 土佐の戦国大名「長宗我部元親」が四国統一の拠点とした城として知られる。 白地城は四国中央の山間部に立地し…詳細を見る
最近のコメント