タグ:日本のお城
-
山形城:出羽統一を果たした戦国大名最上義光 最上家廃絶後は鳥居忠政の居城 山形城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 山形城 【城の説明】 山形城は山形県山形市霞城町にあった城である。別名で「霞城」「霞ヶ城」とも呼ばれており、国の史跡に指定されている。基礎的な部分は「最上義光」の時代につくられ、鳥居忠政が藩主の時代に…詳細を見る -
春日山城:春日山全体が巨大な要塞 上杉謙信の居城 春日山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 春日山城 【城の説明】 春日山城は現在の新潟県上越市にあった城であり、上杉謙信の居城としてあまりにも有名な城である。典型的な山城で上杉謙信の父「長尾為景」と謙信、そしてその後を継いだ「上杉景勝」によっ…詳細を見る -
墨俣城:事実か創作か?木下藤吉郎が築城したとされる墨俣一夜城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 墨俣城 【城の説明】 墨俣城は現在の岐阜県大垣市にあった城である。墨俣の地は美濃の斎藤家、尾張の織田家にとってとても重要な地であった。このため、この地で幾度となく戦が行われている。この地を一躍有名にし…詳細を見る -
岩殿山城:織田・徳川連合軍の武田勝頼攻めに際し主君を裏切った小山田信茂の居城 岩殿山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩殿山城 【岩殿山城の説明】 岩殿山城は山梨県大月市にあった岩殿山に建てられた山城である。 甲斐都留郡の国人衆小山田氏の本拠地とされ戦国時代屈指の堅城としても知られていた。 武田信玄が甲斐の守…詳細を見る -
織田信長:相反する二つの顔を持つ織田信長の素顔【日本の歴史ブログ】
■ 日本の歴史ブログ 織田信長:相反する二つの顔を持つ織田信長の素顔 『冷酷残忍にして厚情寛大な二面性を持つ信長』 残忍で冷酷な暴君として描かれることが多い信長は、自ら「第六天魔王」と書状にしたためるなど、ダー…詳細を見る -
高山右近:高槻城主キリシタン大名 高山右近(ジュスト右近)前編【日本の歴史ブログ】
■ 日本の歴史ブログ 高槻城主キリシタン大名 高山右近(ジュスト右近)前編 高山右近(たかやま うこん)は、戦国時代の武将から大名にまでなった人物である。高山右近はキリシタン大名としてその名を知られている。 …詳細を見る -
堀尾吉晴:戦に明け暮れた生涯 豊臣政権では三中老の一人 松江城主堀尾吉晴【日本の歴史ブログ】
■ 日本の歴史ブログ 戦に明け暮れた生涯 豊臣政権では三中老の一人 松江城主堀尾吉晴 堀尾吉晴は、安土桃山時代から江戸時代前期の戦国武将であり、大名となる人物である。豊臣政権時代には三中老の一人となる。ちなみに三…詳細を見る -
日向高岡城:関ヶ原の敗戦後に伊東氏より襲撃 国境固めに島津義弘が築いた日向高岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 日向高岡城 【城の説明】 1600年(慶長5年)、関ヶ原の戦いに敗れた「島津義弘」はどうにか難を逃れて薩摩の国へ帰国した。しかし、その途中日向の国にて旧領復活を願う伊東氏旧家から襲撃されどうにかこれを…詳細を見る -
大河内城:織田信長との籠城戦の末に降伏した北畠具教の居城 大河内城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大河内城 【大河内城の説明】 大河内城は三重県松坂市にあった山城である。 伊勢は国司北畠氏により治められた地で、戦国時代初期までは北畠氏の勢力はほぼ全域に及んだ。 しかし、隣国の織田信…詳細を見る -
小牧山城:美濃の斎藤龍興攻略(稲葉山城)のため織田信長が拠点とした小牧山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小牧山城 【城の説明】 小牧山城はかつて織田信長が本拠としていた城である。 東の今川義元を討った信長は松平元康(徳川家康)と同盟を結ぶことにより、西への進撃を開始。 まずは美濃を制圧することに…詳細を見る -
能島城:村上源氏の末裔で村上水軍を率いた村上武吉の水軍城 能島城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 能島城 【城の説明】 能島城は村上源氏の当主「村上武吉」が率いる瀬戸内海の村上氏の居城である。もともとは伊予河野家との繋がりが深いが戦国時代に入ると半独立した形の存在であった。 毛利元就がまだ弱…詳細を見る -
多門山城:松永久秀が築城 画期的な多門櫓が有名な多門山城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 多門山城 【城の説明】 多門山城は奈良県奈良市法蓮町にあった平山城である。 三好長慶の重臣「松永秀久」によって築城された。 久秀は多門山城を大和の国を治める拠点としており、ここから信長の命によ…詳細を見る -
信貴山城:織田信長への謀反により松永久秀は籠城・爆死 多門山城と並ぶ名城 信貴山城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 信貴山城 【城の説明】 信貴山城は生駒山の系統の信貴山にあった山城である。 もともとは「木沢長政」の居城だったが「太平寺の戦い」で討ち死にすると永禄2年(1559年)に「松永久秀」が城を修復し大規模…詳細を見る -
野田城:今川家や武田信玄に攻められ2度の降伏をした菅沼定盈の野田城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 野田城 【城の説明】 野田城は愛知県新城市にあり戦国時代初期に菅沼氏によって築かれた。 本丸、二の丸、三の丸があり、天然の要害として知られていた。 もともと今川氏に従っていた「菅沼定盈」は桶狭…詳細を見る -
篠山城:西国の抑えとして松平康重が入城し天下普請にて築城された 篠山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 篠山城 【篠山城の説明】 篠山城の歴史は他の城とは違い、とても浅く「関ヶ原の戦い」や「大坂夏の陣」が終わった頃に築城された城である。 徳川家康は西国大名への抑えとして、松平康重を常陸笠間城から丹波八…詳細を見る -
烏山城:那須資晴が改易後に「のぼうの城」で有名な成田氏が入封した烏山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 烏山城 【城の説明】 烏山城は代々那須氏が治めてきた城で源平合戦の時には「那須与一」が有名である。 その後も戦国時代を「伊達政宗」や「佐竹義重」などの侵略を防ぎ凌いでいた。 天正18年(159…詳細を見る -
駿府城:室町幕府より今川家が拝領し戦国時代以降は今川義元・徳川家が領した駿府城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 駿府城 【城の説明】 駿府城は室町時代に今川家が駿河の国を拝領し、今川館を築城したことから始まる。 その後、守護大名から戦国大名へと移行した今川家では今川義元の代で織田信長の奇襲攻撃(桶狭間の戦い)…詳細を見る -
琉球の城々:日本100名城 今帰仁城 中城城と座喜味城・勝連城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 琉球で栄えた壮大な石垣が残る城々 現在の沖縄は江戸時代以前から琉球王朝として栄えていた。 しかし、江戸幕府が開かれると薩摩の島津家が琉球征伐を願いでてこれが許される。 豊臣政権時代に鹿野藩主だっ…詳細を見る -
花輪城:北条氏政と結託して下総を領有した高城胤吉の居城 花輪城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 花輪城 【城の説明】 花輪城址は、戦国期に松戸市大谷口の小金城を本拠としていた高城氏(高城胤吉)に属していた城である。 高城氏(たかぎし)は、千葉氏の属した家臣で下総国葛飾郡小金(現在の…詳細を見る -
戦国武将の人情(武田信玄 編)【日本の歴史ブログ】
■ 日本の歴史ブログ 戦国武将の人情(武田信玄 編)【日本の歴史ブログ】 武田信玄には人の使い方についての温かい話が残っている。岩間という部下は臆病もので、合戦の度に泣きわめいて、「俺は死にたくない!戦には行きた…詳細を見る
最近のコメント