タグ:廃藩
-
梁川藩/松前家9千石:松前章広 幕末前に蝦夷松前へ再封となり廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 梁川藩 【説明】 蝦夷地は度々幕府の管轄する領地となり梁川に転封された松前氏は、まず財政難に直面した。蝦夷においては商場知行という形で知行地を家臣に与えていたが、梁川では石高制度に切り替える必要があり…詳細を見る -
浅川藩/本多家1万石:本多忠晴 幕末前に三河国伊保藩への移封により廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 浅川藩 【説明】 浅川藩は寛文2年(1662年)11月、石川藩と同じく、白河藩主「本多忠義」の三男「本多忠以」が1万石を父から分与されたことで成立した藩である。忠以の後を継いだ弟「本多忠晴」が天和元年…詳細を見る -
白河新田藩(白河藩支藩)/松平家2万石:松平忠尚 陸奥桑折藩に移封となり廃藩
【藩名】 白河新田藩(白河藩支藩) 【説明】 白河新田藩は元禄元年(1688年)、「松平忠尚」が白河藩主で養父「松平忠弘」より2万石の新田を分与されたことに始まる。忠弘の嫡子「松平清照」の病弱を理由に、天和元年…詳細を見る -
白河藩/阿部家10万石:阿部正静 幕末時には棚倉へ移封により廃藩 城主不在のまま白河城攻防戦が勃発した【幕末維新写真館】
【藩名】 白河藩 【説明】 江戸時代を通じて様々な大名が統治したが、幕末期は阿部家が城主として治めていた。分家の旗本から本家を相続して第7代藩主となった「阿部正外」は間もなく老中となり、攘夷派の反対を押し切って…詳細を見る -
高畠藩/織田家2万石:織田信美 天童への移封に伴い廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 高畠藩 【説明】 江戸中期の高畠藩主「織田信美」は所領の大部分が天童を中心とした村山郡に集中していることを考慮して、居館を「高畠陣屋」から天童に移そうとした。文政11年(1828年)5月に幕府からもそ…詳細を見る -
村山藩/本多家1万石:本多助芳 糸魚川藩への移封にて廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 村山藩 【説明】 天和2年(1682年)2月22日、遠江国横須賀藩5万石の藩主であった「本多利長」は、播磨国明石藩6万石の藩主であった「本多政利」の改易に連座して改易された。その後、政利が陸奥国岩瀬藩…詳細を見る -
出羽丸岡藩/加藤家1万石:加藤忠広 忠広死去と共に廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 出羽丸岡藩 【説明】 寛永9年(1632年)6月、幕命により肥後国熊本藩主「加藤忠広」は改易となり、庄内藩主「酒井忠勝」預かりの身となったが、このとき忠広には1万石が与えられ丸岡藩が成立した。しかし藩…詳細を見る -
仁賀保藩/仁賀保家1万石:仁賀保挙誠 江戸時代に分与旗本となり廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 仁賀保藩 【説明】 寛永元年2月14日(1624年4月1日)に挙誠が死去すると、その所領は長男・仁賀保良俊に7,000石、次男・仁賀保誠政に2,000石、三男・仁賀保誠次に1,000石とそれぞれ分封さ…詳細を見る -
大山藩(庄内藩支藩)/酒井家1万石:酒井忠解 嗣子がなく幕末前に廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 大山藩(庄内藩支藩) 【説明】 庄内藩初代藩主「酒井忠勝」の死去に際し、2代藩主「酒井忠当」への遺言に基づき、忠勝の七男「酒井忠解」が、正保4年(1647年)庄内藩領のうち田川郡内の大山(鶴岡市)で新…詳細を見る -
久保田新田藩(久保田藩支藩)/佐竹家1万石:佐竹義堅 久保田藩主を継いだため幕末前に廃藩
【藩名】 久保田新田藩(久保田藩支藩) 【説明】 久保田新田藩は久保田藩の支藩で、元禄14年(1701年)に久保田藩3代藩主「佐竹義処」が甥の「佐竹義都」に新田1万石を分与したことに始まる。享保17年(1732…詳細を見る -
岩沼藩(仙台藩支藩)/田村家2万石:田村建顕 一関藩へ移封のため廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 岩沼藩(仙台藩支藩) 【説明】 伊達政宗の正室「愛姫」の実家である田村家は、天正18年(1590年)の豊臣秀吉による「小田原征伐」に参陣しなかったため改易に処せられた。愛姫の実子である「伊達忠宗」は母…詳細を見る
最近のコメント