タグ:場所
-
信貴山城:織田信長への謀反により松永久秀は籠城・爆死 多門山城と並ぶ名城 信貴山城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 信貴山城 【城の説明】 信貴山城は生駒山の系統の信貴山にあった山城である。 もともとは「木沢長政」の居城だったが「太平寺の戦い」で討ち死にすると永禄2年(1559年)に「松永久秀」が城を修復し大規模…詳細を見る -
野田城:今川家や武田信玄に攻められ2度の降伏をした菅沼定盈の野田城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 野田城 【城の説明】 野田城は愛知県新城市にあり戦国時代初期に菅沼氏によって築かれた。 本丸、二の丸、三の丸があり、天然の要害として知られていた。 もともと今川氏に従っていた「菅沼定盈」は桶狭…詳細を見る -
篠山城:西国の抑えとして松平康重が入城し天下普請にて築城された 篠山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 篠山城 【篠山城の説明】 篠山城の歴史は他の城とは違い、とても浅く「関ヶ原の戦い」や「大坂夏の陣」が終わった頃に築城された城である。 徳川家康は西国大名への抑えとして、松平康重を常陸笠間城から丹波八…詳細を見る -
茨木城:猛将中川清秀は賤ヶ岳の戦いで戦死 中川家が治めた茨木城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 茨木城 【城の説明】 茨木城はもともとは茨木氏の城であったが、摂津の国で和田惟政と荒木村重・中川清秀との間で戦が勃発した際に戦いに敗れ「茨木重朝」は討ちとられてしまう。 その後、荒木村重が摂津の…詳細を見る -
烏山城:那須資晴が改易後に「のぼうの城」で有名な成田氏が入封した烏山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 烏山城 【城の説明】 烏山城は代々那須氏が治めてきた城で源平合戦の時には「那須与一」が有名である。 その後も戦国時代を「伊達政宗」や「佐竹義重」などの侵略を防ぎ凌いでいた。 天正18年(159…詳細を見る -
駿府城:室町幕府より今川家が拝領し戦国時代以降は今川義元・徳川家が領した駿府城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 駿府城 【城の説明】 駿府城は室町時代に今川家が駿河の国を拝領し、今川館を築城したことから始まる。 その後、守護大名から戦国大名へと移行した今川家では今川義元の代で織田信長の奇襲攻撃(桶狭間の戦い)…詳細を見る -
葛尾城:武田信玄を2度も破った北信最大の戦国大名村上義清の居城 葛尾城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 葛尾城 【城の説明】 葛尾城は北信濃で最大の勢力を誇った戦国大名「村上義清」の居城である。 上田原の戦い、砥石崩れなど2度も武田信玄(武田晴信)を撃破したことでも有名である。 しかし、…詳細を見る -
加納城:関ヶ原の戦い後 岐阜城の破却に伴い築城され奥平信昌が拝領した加納城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 加納城 【城の説明】 加納城は関ヶ原の戦いの前哨戦にて岐阜城主だった「織田秀信」が降伏したあとに築城された城である。 徳川家康は美濃の国の豊かさを憂い、大大名は配置せず、小藩ばかりを配置した。 …詳細を見る -
鹿野城:尼子家旧臣の亀井茲矩が関ヶ原の戦い後に拝領した鹿野城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 鹿野城 【城の説明】 鹿野城は現在の鳥取県鳥取市鹿野町にあった平山城である。天正8年、羽柴秀吉による鳥取城攻撃の際に織田家の城となり、尼子家の旧臣で秀吉の与力、「亀井茲矩」が城代に任命された。 …詳細を見る -
横手城:上杉景勝(関ヶ原の戦い)に与したため領地没収となった小野寺義道の横手城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 横手城 【城の説明】 横手城は戦国時代「小野寺義道」の城であった。 独立大名としてしのぎを削っていたが関ヶ原の戦いが勃発すると西軍(石田三成)の上杉景勝に与したため、戦い後改易された。 改易後…詳細を見る -
高槻城:キリシタン大名で有名な高山右近重友(ジュスト右近)【日本の歴史 お城特集】
【城名】 高槻城 【城の説明】 高山右近(たかやま うこん)は、戦国時代の武将から大名にまでなった人物であり、キリシタン大名としてもその名を知られている。 洗礼名は「ジュスト」という名でポルトガル語では「…詳細を見る -
琉球の城々:日本100名城 今帰仁城 中城城と座喜味城・勝連城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 琉球で栄えた壮大な石垣が残る城々 現在の沖縄は江戸時代以前から琉球王朝として栄えていた。 しかし、江戸幕府が開かれると薩摩の島津家が琉球征伐を願いでてこれが許される。 豊臣政権時代に鹿野藩主だっ…詳細を見る -
松前城:戊辰戦争では旧幕府軍と交戦 北の大地に根を下ろした松前城(別名:福山城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松前城(福山城) 【城の説明】 松前城は、北海道松前郡松前町にあった平山城である。 別名を「福山城」とも呼ばれている。 元々は南部家の家臣であった蠣崎氏が青森県むつ市川内町蛎崎に所在し、蠣崎城…詳細を見る -
花輪城:北条氏政と結託して下総を領有した高城胤吉の居城 花輪城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 花輪城 【城の説明】 花輪城址は、戦国期に松戸市大谷口の小金城を本拠としていた高城氏(高城胤吉)に属していた城である。 高城氏(たかぎし)は、千葉氏の属した家臣で下総国葛飾郡小金(現在の…詳細を見る -
安土城:天下布武を目指した織田信長の居城 天守への登り口石段と石垣が残る安土城 【日本の歴史 お城特集】
【城名】 安土城 【城の説明】 天正4年(1576年)織田信長は丹羽長秀を城の総普請奉行に任命し、近江守護六角氏居「城観音寺城」の支城の安土山に築城を開始する。天正7年(1579年)5月に安土城が完成し信長は天…詳細を見る -
千葉城(亥鼻城):千葉常胤が源頼朝の挙兵に呼応 戦国時代初期まで栄えた千葉氏 千葉城 【日本の歴史 お城特集】
【城名】 千葉城(亥鼻城) 【千葉城の説明】 源頼朝が平家打倒のために挙兵した際に、これに「千葉常胤」が呼応し一時は下総国にて栄えた。 千葉氏の城館跡で一般的には「亥鼻城(いのはなじょう)」又は千…詳細を見る -
郡上八幡城:戦国期は遠藤慶隆が城主であり幕末時は青山家の居城 郡上八幡城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 郡上八幡城 【城の説明】 永禄2年(1559年)八幡山の上に遠藤盛数が砦を築き、これが郡上八幡城の起源となる。 その後嫡男の「遠藤慶隆」が城主となるが織田信孝の傘下に属していたため羽柴秀吉によって追…詳細を見る -
有岡城(伊丹城):荒木村重の説得を試みた黒田官兵衛が幽閉された有岡城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 有岡城(伊丹城) 【城の説明】 天正6年(1578年)荒木村重が、石山本願寺の誘いに乗り信長に背いた。さらに、黒田官兵衛の主人「小寺政職」も荒木村重や毛利の誘いに乗り毛利方となってしまう。 官兵…詳細を見る -
井伊直政:彦根駅前 徳川四天王の一人 井伊直政像【日本の歴史 史跡(像)】
【史跡名】 徳川四天王の一人 井伊直政像 【史跡の説明】 井伊直政は徳川四天王の一人に数えられ、旧武田家の家臣団を多く抱えた「井伊の赤備え」で有名な武将である。 関ヶ原の戦いの戦功で近江(滋賀県)佐和山城主と…詳細を見る -
上月城:山中鹿之助の籠城戦 小早川隆景・吉川元春率いる毛利軍に包囲 悲運の城 上月城 【日本の歴史 お城特集】
【城名】 上月城 【城の説明】 延元元年(1336年)に赤松氏の一族「上月景盛」によって築かれた城である。その後、赤松氏の城となり戦国期には「赤松政範」が城主となっていたが織田信長の家臣・羽柴秀吉が中国平定に乗…詳細を見る
最近のコメント