タグ:城
-
寒河江城:最上義光により城を追われた寒河江氏の居城 寒河江城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 寒河江城 【寒河江城の説明】 寒河江城は山形県寒河江市にあった平城である。 この地域に館を建てたのは「大江広元」の嫡男「大江親広」だったと伝えられている。親広は承久3年(1221年)の「承久の乱」に…詳細を見る -
天筒山城:織田信長の朝倉攻めで金ヶ崎城と共に落城した天筒山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 天筒山城 【天筒山城の説明】 天筒山城は福井県敦賀市天筒町の天筒山山頂にあった山城である。 山の尾根で繋がっている朝倉氏の「金ヶ崎城」の支城としての役割を果たしていた。 正確な築城時期…詳細を見る -
金山城:(横瀬)由良成繁・国繁親子が上杉謙信の攻撃を何度も撃退した堅城 金山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 金山城(太田金山城) 【金山城の説明】 金山城は群馬県太田市のほぼ中央にそびえる金山の山頂に築かれた山城である。 文明元年(1469年)に新田一族の「岩松家純」によって築城されたと伝えられている。…詳細を見る -
高岡城:初代加賀藩主前田利長の隠居城として築城された高岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高岡城 【高岡城の説明】 高岡城は富山県高岡市古城にあった平城である。 慶長10年(1605年)、富山城に隠居した初代加賀藩主「前田利長」だったが、慶長14年(1609年)の富山城下出火で城内の建築…詳細を見る -
新府城:織田信長の甲州征伐で武田勝頼滅亡の城 新府城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 新府城 【新府城の説明】 新府城は山梨県韮崎市中田町にあった武田勝頼の城である。 もともと甲斐守護の武田家は石和に本拠地をおいていたが、武田信虎の時代に「躑躅ヶ崎館」に拠点を移し各地の家臣達を館周辺…詳細を見る -
山上城:北条氏康の攻撃で落城した山上道及の居城 山上城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 山上城 【山上城の説明】 山上城は群馬県桐生市新里町山上にあった平山城である。 藤原秀郷の後裔とされる「山上高綱」が鎌倉時代に築城したのが始まりとされている。 室町時代に関東管領山内上…詳細を見る -
大胡城:豊臣秀吉の北条征伐で没落した大胡高繁の大胡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大胡城 【大胡城の説明】 大胡城は群馬県前橋市河原浜町にあった中世の平山城である。 築城時期は不明だが、藤原秀郷の子孫であり大胡周辺に勢力を張っていた大胡氏により築城されたと言われている。 …詳細を見る -
上泉城:大胡氏一族の剣聖上泉伊勢守信綱で有名な上泉城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 上泉城 【上泉城の説明】 上泉城は群馬県前橋市上泉町の大胡城を築城した「藤原秀郷」の流れの「大胡氏」一族が築城したと言われている。上泉城は大胡城の支城としての役割を果たしており、戦国時代に入ると大胡氏…詳細を見る -
立花城(立花山城):大友宗麟の重臣立花道雪の婿養子で名将の誉れ高い宗茂の立花城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 立花城(立花山城) 【立花城(立花山城)の説明】 立花城は福岡県新宮町・久山町にまたがる立花山山頂にあった山城である。元徳2年(1330年)、豊後守護の「大友貞宗」次男「大友貞載」がこの地に築城し立花…詳細を見る -
宝満城:島津軍の侵攻に父高橋紹運の岩屋城と共に次男高橋統増が籠城した宝満城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 宝満城 【宝満城の説明】 宝満城は福岡県太宰府市大字北谷の宝満山山頂に築かれた山城である。天文年間に大友家の重臣「高橋鑑種」によって築城されたとされている。 鑑種は「大友宗麟」が大友家当主の時に…詳細を見る -
岩屋城:名将高橋紹運が島津忠長の大軍を一手に迎えて玉砕・落城した岩屋城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩屋城 【岩屋城の説明】 岩屋城は福岡県太宰府市浦城にあった山城である。築城時期は天文年間とされ、大友氏の武将「高橋鑑種」が築城したと伝えられており「立花山城」と共に大友家の筑前支配の重要な拠点であっ…詳細を見る -
高天神城:徳川家康と武田勝頼による激しい攻防戦が繰り広げられた高天神城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高天神城 【高天神城の説明】 高天神城は静岡県掛川市上土方・下土方にあった平山城である。 永禄12年(1569年)、武田信玄は三河の徳川家康と同盟して駿河侵攻を開始し、家康が遠江を制圧し駿河を信玄が…詳細を見る -
横須賀城:徳川家康が高天神城攻略のため大須賀康高に築かせた横須賀城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 横須賀城 【横須賀城の説明】 横須賀城は静岡県掛川市西大渕(横須賀城跡公園)にあった平城である。 徳川家康が武田勝頼の「高天神城」に圧力を与えるために「大須賀康高」に築城を命じた。 …詳細を見る -
岩櫃城:武田信玄重臣の真田幸隆が沼田城の支城として治めた岩櫃城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩櫃城 【岩櫃城の説明】 岩櫃城は群馬県吾妻郡東吾妻町にあった山城である。 築城者や築城時期ははっきりしないが鎌倉時代に「吾妻太郎助亮」により築城されたと言われている。 南北朝時代に入…詳細を見る -
吉田城(豊橋城):家康の重臣酒井忠次が武田氏から守り続けた東三河拠点の吉田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 吉田城 【吉田城の説明】 吉田城(豊橋城)は愛知県豊橋市今橋町にあった城である。 明治維新後は吉田から豊橋と地名の変更があったため、豊橋城とも呼ばれている。 永正2年(1505年)、一色城主「…詳細を見る -
淀城:将軍秀忠に命により松平定綱が築城 幕末には鳥羽伏見の戦いで敗れた幕府軍の入城を拒否した淀城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 淀城 【淀城の説明】 淀城は京都府京都市伏見区淀本町にあった徳川時代の城である。 豊臣秀吉の時代の淀城は「淀古城」と呼ばれている。 元和9年(1623年)、2代将軍「徳川秀忠」の命によ…詳細を見る -
金ヶ崎城:浅井長政と朝倉義景との挟撃により信長が窮地に陥った 金ヶ崎城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 金ヶ崎城 【金ヶ崎城の説明】 金ヶ崎城は福井県敦賀市金ヶ崎町にあった山城である。 治承・寿永の乱(源平合戦)の時に「平通盛」が「木曾義仲」との戦いのためにここに城を築いたのが最初と伝えられている。…詳細を見る -
大溝城(高島城):信長に殺害された弟信行の嫡男織田信澄が信長より拝領した大溝城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大溝城(別名:高島城) 【大溝城(別名:高島城)の説明】 大溝城は滋賀県高島市高島勝野にあった琵琶湖畔の水城である。 北近江の浅井長政を滅ぼし、近江全域を統一した織田信長は北近江高島郡を旧浅井家臣の…詳細を見る -
鹿島城:佐竹義重の常陸統一戦により攻撃を受け落城した鹿島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鹿島城 【鹿島城の説明】 鹿島城は茨城県鹿嶋市にあった中世の平山しろである。 平安末期に常陸平氏の「鹿島政幹」が築いたとされている。 鹿島氏は代々この地を治め城の改修を行っていたが「鹿…詳細を見る -
湊城:檜山城の安東(秋田)実季が本拠地を移し築城した湊城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 湊城 【湊城の説明】 湊城は秋田県秋田市にあった平城である。 築城時期は不明だが、応永2年(1395年)十三湊の下国安東氏の一族である「安東鹿季」がこの地を支配し湊氏を称したと伝わっている。 …詳細を見る
最近のコメント