カテゴリー:戦国時代
-
玉縄城:北条早雲が築城し北条征伐の際には城主北条氏勝が降伏・開城した玉縄城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 玉縄城 【玉縄城の説明】 玉縄城は神奈川県鎌倉市玉縄地域城廻にあった平山城である。 永正10年(1513年)、北条早雲(伊勢盛時)により築かれ城の外堀が柏尾川と直結し、相模湾まで舟を繰り出すことが可…詳細を見る -
羽衣石城:毛利元就と激しく争い伯耆国で勢力を誇った南条宗勝の居城 羽衣石城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 羽衣石城 【羽衣石城の説明】 羽衣石城は鳥取県東伯郡湯梨浜町にあった山城である。貞治5年(1366年)に「南条貞宗」が築城したと伝えられている。 戦国時代に入ると尼子氏が伯耆国へ進出し、…詳細を見る -
三田城:九鬼水軍で有名な九鬼氏が志摩鳥羽城から3万6千石で移封した三田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 三田城 【三田城の説明】 三田城は兵庫県三田市屋敷町の天神の付近にあった平城である。 南北朝時代に赤松氏が有馬郡を攻略し、東野上城を赤松氏範が築城したと言われている。 その後、赤松一族…詳細を見る -
鈴岡城:信濃守護小笠原家が3家に分裂した一つ鈴岡小笠原家の居城 鈴岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鈴岡城 【鈴岡城の説明】 鈴岡城はは長野県飯田市にあった小笠原氏の城である。 信濃守護の小笠原氏は文安3年(1446年)から惣領家の家督を巡って争い、深志小笠原家(宗家)、松尾小笠原家、鈴岡小笠原家…詳細を見る -
逆井城(飯沼城):逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 逆井城(飯沼城) 【逆井城(飯沼城)の説明】 逆井城は茨城県坂東市逆井にあった戦国時代の平城である。 築城時期は明確ではないが「小山義政」の五男「常宗」がこの地を領して城を築き、逆井氏を名乗ったと伝…詳細を見る -
庁南城:武田信長が上総統治のため真里谷城と共に築いた庁南城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 庁南城 【庁南城の説明】 庁南城は千葉県長生郡長南町にあった平山城である。 康正2年(1456年)、上総守護の「上杉政憲」に対抗する古河公方「足利成氏」の命を受けて「武田信長」が「庁南城」と近隣に「…詳細を見る -
真里谷城:豊臣秀吉の北条征伐で徳川軍により落とされた真里谷信高の居城 真里谷城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 真里谷城 【真里谷城の説明】 真里谷城は千葉県木更津市真里谷にあった山城である。 上総武田氏の祖「武田信長」が築城したと伝えられており、この「真里谷城」と「庁南城(長南町)」を拠点として上総一帯に勢…詳細を見る -
飯山城:武田信玄の北信濃侵攻により高梨政頼が本城を追われ退去した飯山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 飯山城 【飯山城の説明】 飯山城は長野県飯山市飯山にあった平山城である。 築城時期は不明だが戦国時代にこの地域を治めていた「高梨政頼」が甲斐の武田信玄の侵攻により「高梨氏館」から支城である飯山城へ逃…詳細を見る -
飯田城:信長の甲州征伐に功績があった毛利長秀が拝領した飯田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 飯田城 【飯田城の説明】 飯田城は長野県飯田市にあった平山城である。 築城時期は不明だが小笠原氏の一族の坂西氏により築かれたといわれている。 戦国時代には「武田信玄」の信濃出兵により武…詳細を見る -
唐沢山城:上杉謙信を何度も撃退した関東随一の山城で佐野昌綱の居城 唐沢山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 唐沢山城 【唐沢山城の説明】 唐沢山城は栃木県佐野市富士町と栃本町にまたがる山城である。 治承4年(1180年)奥州藤原家9代俊綱の弟「成俊」がこの地にもともとあった城跡を改修し、初めて佐野氏を名乗…詳細を見る -
長谷堂城:慶長出羽合戦で直江兼続の激しい攻撃に耐え抜いた最上家の長谷堂城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 長谷堂城 【長谷堂城の説明】 長谷堂城は山形県山形市長谷堂にあった山城である。 築城時期は不明だが「伊達種宗(伊達政宗祖父)」が最上氏の重要な支城である長谷堂城を落とし、有利に和議を結んだとする記録…詳細を見る -
松尾城:唯一戦国期を乗り切った名門信濃小笠原家の一つ小笠原信嶺の居城 松尾城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松尾城 【松尾城の説明】 松尾城は長野県飯田市松尾代田にあった平城である。 小笠原家は鎌倉時代に阿波国守護であったが、建武時代に信濃国守護となった。 信濃守護となった小笠原家は室町時代…詳細を見る -
大島城:信玄の弟武田逍遥軒信廉が織田・徳川連合軍に降伏・開城した大島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大島城 【大島城の説明】 大島城長野県下伊那郡松川町元大島にあった平城である。 平安時代末期に片桐氏(大島氏)により築城されたと伝えられている。 戦国時代に入るとこの地は武田信玄により…詳細を見る -
沼津城(三枚橋城):織田・徳川連合軍による甲州征伐にて落城した沼津城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 沼津城(三枚橋城) 【沼津城(三枚橋城)の説明】 沼津城は現在の静岡県沼津市大手町にあった平城である。 もともとは「相甲同盟(北条・武田)」が破綻したあと、北条氏からの守りを固めるため天正7年(15…詳細を見る -
江尻城:長篠の戦いで山県昌景戦死のあと穴山信君が治めた江尻城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 江尻城 【江尻城の説明】 江尻城は静岡県静岡市清水区江尻町にあった平城である。 三河国の徳川氏への備えとして、永禄13年(1570年)甲斐の武田氏により築城された。 巴川の水が引き入れ…詳細を見る -
下田城:豊臣秀吉の北条攻めで清水康英が一ヶ月の籠城の末に開城した下田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 下田城 【下田城の説明】 下田城は静岡県下田市にあった平山城である。 下田港の入口に位置し岬全体が城としての機能を果たしていた。 築城時期は不明だが戦国時代には「北条氏康」の家臣「朝比…詳細を見る -
寒河江城:最上義光により城を追われた寒河江氏の居城 寒河江城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 寒河江城 【寒河江城の説明】 寒河江城は山形県寒河江市にあった平城である。 この地域に館を建てたのは「大江広元」の嫡男「大江親広」だったと伝えられている。親広は承久3年(1221年)の「承久の乱」に…詳細を見る -
天筒山城:織田信長の朝倉攻めで金ヶ崎城と共に落城した天筒山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 天筒山城 【天筒山城の説明】 天筒山城は福井県敦賀市天筒町の天筒山山頂にあった山城である。 山の尾根で繋がっている朝倉氏の「金ヶ崎城」の支城としての役割を果たしていた。 正確な築城時期…詳細を見る -
金山城:(横瀬)由良成繁・国繁親子が上杉謙信の攻撃を何度も撃退した堅城 金山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 金山城(太田金山城) 【金山城の説明】 金山城は群馬県太田市のほぼ中央にそびえる金山の山頂に築かれた山城である。 文明元年(1469年)に新田一族の「岩松家純」によって築城されたと伝えられている。…詳細を見る -
高岡城:初代加賀藩主前田利長の隠居城として築城された高岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高岡城 【高岡城の説明】 高岡城は富山県高岡市古城にあった平城である。 慶長10年(1605年)、富山城に隠居した初代加賀藩主「前田利長」だったが、慶長14年(1609年)の富山城下出火で城内の建築…詳細を見る
最近のコメント