カテゴリー:戦国時代
-
大館城(出羽):戦国時代に浅利勝頼が築城し秋田氏により滅ぼされた出羽大館城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大館城(出羽) 【大館城(出羽)の説明】 大館城はは秋田県大館市にあった平城で、別名桂城とも呼ばれている。 源頼朝の奥州征伐の後、頼朝の御家人「浅利氏」が地頭職となったのが比内浅利氏のはじまりとされ…詳細を見る -
名島城:秀吉の九州平定の功績で小早川隆景に与えられた筑前国の名島城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 名島城 【名島城の説明】 名島城は福岡県福岡市東区名島にあった水城跡である。戦国大名大友氏の一族「立花鑑載」が立花山城の支城として築城したことが始まりとされる。 天正15年(1587年)…詳細を見る -
屋代城:真田幸隆の調略により村上義清から武田信玄に寝返った屋代正国の居城 屋代城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 屋代城 【屋代城の説明】 屋代城は長野県千曲市屋代にあった山城である。 永正年間~天文年間あたりに村上氏の一族である屋代氏により築城されたと伝えられている。 戦国時代の当主は「屋代正国…詳細を見る -
秋月城(古処山城):秀吉の九州平定により廃城とされ 戦後黒田長興が5万石で陣屋を構えた秋月城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 秋月城(古処山城) 【秋月城(古処山城)の説明】 秋月城(古処山城)は福岡県朝倉市野鳥にあった秋月氏の城である。建仁3年(1203年)、秋月種雄が「古処山城」を築城したことに始まり古処山城の麓に造られ…詳細を見る -
古処山城(秋月城):豊臣秀吉の大軍に落とされた秋月種実の本城 古処山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 古処山城(秋月城) 【古処山城(秋月城)の説明】 古処山城(秋月城)は福岡県朝倉市野鳥にあった秋月氏の城である。 建仁3年(1203年)、秋月種雄が「古処山城」を築城したことに始まり古処山城の麓に造…詳細を見る -
松前城(伊予):加藤嘉明が松山城へ本拠を移すため拠点だった伊予 松前城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松前城(伊予) 【松前城(伊予)の説明】 松前城は愛媛県伊予郡松前町にあった平城である。築城年月は不明だが、南北朝時代には「大森彦七」や「合田弥四郎」が城主だったという記述が残る。 戦…詳細を見る -
湯築城:豊臣秀吉の四国征伐で滅亡した名門河野通直の居城 湯築城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 湯築城 【湯築城の説明】 湯築城は愛媛県松山市道後町にあった平城である。建武2年(1335年)あたりに伊予国の守護であった「河野通盛」により築城され、風早郡河野郷(松山市河野)より拠点を移した。 …詳細を見る -
杵築城:大友義統の家臣木付統直が大友家改易とともに自刃して果てた杵築城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 杵築城 【杵築城の説明】 杵築城は明徳4年(1393年)に「木付頼直」により築かれたと伝えられている。八坂川の河口にある台山の上に築かれた天然の要害で、木付氏は代々大友氏の臣下であった。 …詳細を見る -
小弓城:足利義明が原氏を追い出し城を奪取し小弓公方と称した小弓城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小弓城 【小弓城の説明】 小弓城(生実城)は千葉県千葉市中央区にあった平城である。 鎌倉時代の初期に下総原氏によって築城されたと伝わる。 戦国時代に入ると「足利義明」が下総の真里谷信清…詳細を見る -
国府台城:北条氏と里見氏との間で激しく争った下総国の要所 国府台城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 国府台城 【国府台城の説明】 国府台城は千葉県市川市国府台にあった平山城である。 扇谷上杉家の家臣であった「太田道灌」が文明10年(1478年)12月、武蔵千葉氏「千葉自胤」と臼井城の千葉氏宗家「千…詳細を見る -
栂牟礼城:佐伯惟治が築城し関ヶ原の戦い後は毛利高政の入封により廃城となった栂牟礼城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 栂牟礼城 【栂牟礼城の説明】 栂牟礼城は大分県佐伯市弥生大字井崎上小倉にあった山城である。 築城時期は不明だが、大永年間に「佐伯惟治」によって築かれたと伝えられている。 大永7年(15…詳細を見る -
佐伯城:関ヶ原の戦いの功により佐伯2万石を賜った毛利高政の居城 佐伯城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 佐伯城 【佐伯城の説明】 佐伯城は大分県佐伯市にあった山城である。 佐伯の地はもともとこの地の土豪である佐伯氏が「栂牟礼城」を築いて大友氏の家臣となっていた。 しかし、大永7年(152…詳細を見る -
臼井城:戦国期に臼井氏から原氏へと城主が変わり北条征伐の際に落城した臼井城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 臼井城 【臼井城の説明】 臼井城は千葉県佐倉市臼井田付近にあった平城である。 永久2年(1114年)、平常兼の子の平常康が臼井に居を築き「臼井六郎」を称したとされており、その後、臼井氏の中興の祖とい…詳細を見る -
騎西城(私市城):大久保忠隣の孫忠職が加納城へ移封され廃城となった騎西城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 騎西城(私市城) 【騎西城(私市城)の説明】 騎西城は埼玉県加須市にあった平城で、別名「私市城」とも呼ばれていた。 築城時期は不明だが、康正元年(1455年)に古河公方「足利成氏」が山内上杉氏の家臣…詳細を見る -
長浜城(伊豆):豊臣秀吉の北条征伐では戦わずして落城した北条水軍の居城 長浜城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 長浜城(伊豆) 【長浜城(伊豆)の説明】 長浜城は静岡県沼津市内浦重須の絶壁の上にあった水軍城である。 築城時期は不明だが、室町時代から北条氏に仕えていた大川氏が居城としていた。 …詳細を見る -
山中城:豊臣秀次の大軍を前に北条氏勝が籠城した末に落城 山中城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 山中城 【山中城の説明】 山中城は静岡県三島市山中新田にあった山城である。 北条氏康が当主の時に築城され、本城小田原城を防衛する西の最も重要な拠点だった。 氏康の死後「北条氏政」が跡を…詳細を見る -
蒲原城:武田勝頼らの攻撃により北条綱重・長順兄弟が討死し落城した蒲原城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 蒲原城 【蒲原城の説明】 蒲原城は静岡県庵原郡蒲原町蒲原にあった海岸に面した平山城である。 築城時期は不明だが、鎌倉時代に「入江清定」の三男「清実」が蒲原荘に居住し蒲原氏を名乗ったと伝わる。 …詳細を見る -
小山城(祇園城):北条氏照の攻撃により落城し北条征伐にて改易 小山秀綱の小山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小山城 【小山城の説明】 小山城は栃木県小山市城山町にあった平山城で別名「祇園城」と呼ばれている。 城の築城は久安4年(1148年)に「小山政光」によって築かれたと伝えられている。 小…詳細を見る -
大田原城:主家那須氏を欺き豊臣秀吉から所領を安堵された大田原氏の居城 大田原城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大田原城 【大田原城の説明】 大田原城は栃木県大田原市城山にあった山城である。 「大田原資清」により下野国大田原の蛇尾川西岸の龍体山に築かれたのが始まりとされている。 もともと大田原氏は那須氏…詳細を見る -
下妻城(多賀谷城):結城氏の臣下で主家を凌ぐ勢力を誇った多賀谷氏の下妻城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 下妻城(多賀谷城) 【下妻城(多賀谷城)の説明】 下妻城は茨城県下妻市にあった平城で多賀谷氏の居城であったことから多賀谷城とも呼ばれている。 康正元年(1455年)、「多賀谷氏家」が下妻荘に城を築い…詳細を見る
最近のコメント