カテゴリー:お城・城跡
-
水口城:三代将軍徳川家光の定宿として築城された水口城 【日本の歴史 お城特集】
【城名】 水口城 【水口城の説明】 水口城は滋賀県甲賀市水口町水口にあった平城である。 石田三成が初めて城主となった水口城は水口古城と呼ばれており、現在の水口城跡とは別の場所にある。 慶長5年(…詳細を見る -
長島城:長島一向一揆で織田信長を長年苦しめた長島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 長島城 【長島城の説明】 長島城は現在の三重県桑名市長島町にあった城で木曽川と長良川の中州にあったと伝わる。 築城時期は、寛元3年(1245年)藤原道家が館を築いたのが始まりとされている。 …詳細を見る -
末森城:織田信長の弟で反旗を翻し謀殺された信行の居城 末森城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 末森城 【末森城の説明】 末森城は愛知県名古屋市千種区城山町にあった平山城である。天文17年(1548年)、織田信秀が松平忠広や今川義元への備えとして築城した。 末森城は信長の次弟「信行…詳細を見る -
鳴海城:桶狭間の戦い前に山口教継・教吉親子が信長から寝返った鳴海城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鳴海城 【鳴海城の説明】 鳴海城は愛知県名古屋市緑区にあった平山城である。 室町時代の応永年間に「足利義満」の家臣「安原宗範」によって築かれたとされる。 戦国時代に入ると「織田信秀」の…詳細を見る -
鷲津砦:桶狭間の戦いの前哨戦で織田秀敏・飯尾親子が守備し陥落した鷲津砦【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鷲津砦 【鷲津砦の説明】 鷲津砦は名古屋市緑区にあった砦で「織田信長」によって築かれ、桶狭間の戦いの前哨戦が行われたことで有名である。合戦の直前に「山口教継」の裏切りにあった信長は大高城への抑えとして…詳細を見る -
大高城:桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大高城 【大高城の説明】 大高城は名古屋市緑区大高町にあった平山城である。 桶狭間の前哨戦にて松平元康(徳川家康)が行った「大高城兵糧入れ」で有名な城である。 築城時期や城主などは不明…詳細を見る -
高鍋城:島津義弘に落とされるまで伊東義祐の重要な拠点だった高鍋城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高鍋城 【高鍋城の説明】 高鍋城は宮崎県児湯郡高鍋町にあった平山城である。 別名を財部城と呼ばれ、平安時代末期に日向の豪族となった土持氏によって築かれたと伝わっている。 土持氏は室町時…詳細を見る -
安中城:武田信玄の侵攻に長野業政と抵抗した安中忠政の居城 安中城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 安中城 【安中城の説明】 安中城は現在の群馬県安中市安中にあった平城である。 永禄2年(1559年)、上野国碓氷郡安中に「安中越前守忠政」によって築城されたと伝わる。 安中氏は関東管領…詳細を見る -
西尾城:桶狭間の戦い後に徳川家康が攻め取り幕末まで譜代大名が支配した西尾城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 西尾城 【西尾城の説明】 西尾城は現在の愛知県西尾市錦城町にあった平山城である。 築城時期は不明だが鎌倉時代初期に吉良氏の祖である足利義氏が築城した「西条城」が西尾城の始まりとされている。 …詳細を見る -
小見川城:秀吉の北条征伐で共に滅びた粟飯原氏の居城 小見川城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小見川城 【小見川城の説明】 小見川城は現在の千葉県香取市小見川町(小見川公園)にあった平山城である。 築城時期は不明だが建久年間に千葉氏の一族の「粟飯原朝秀」により築城されたと伝わっている。 …詳細を見る -
田原城:松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 田原城 【田原城の説明】 田原城は現在の愛知県田原市田原町巴江にあった海に面した小さな丘に築かれた城である。 文明12年(1480年)頃に、戸田宗光によって築城され戸田氏の三河湾支配の拠点となったと…詳細を見る -
槇島城:織田信長に反旗を翻した足利義昭が真木島昭光を頼り籠城した槇島城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 槇島城 【槇島城の説明】 槇島城は京都府宇治市槇島町にあった水城である。 この付近は戦国時代にあっては大きな沼地が存在しその中の島に城が存在したと伝わっている。 築城時期は不明だがこの…詳細を見る -
国峰城:武田24将にも数えられた名将小幡信貞の居城 国峰城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 国峰城 【国峰城の説明】 国峰城は現在の群馬県甘楽郡甘楽町にある城山にあった山城である。 築城時期は不明だが、延応2年(1240年)頃にこの辺り一帯を治める小幡氏によって築かれたとされる。 …詳細を見る -
山形城:出羽統一を果たした戦国大名最上義光 最上家廃絶後は鳥居忠政の居城 山形城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 山形城 【城の説明】 山形城は山形県山形市霞城町にあった城である。別名で「霞城」「霞ヶ城」とも呼ばれており、国の史跡に指定されている。基礎的な部分は「最上義光」の時代につくられ、鳥居忠政が藩主の時代に…詳細を見る -
沓掛城:今川義元の大軍がこの城から出撃し桶狭間の戦いで敗戦 沓掛城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 沓掛城 【沓掛城の説明】 沓掛城は愛知県豊明市沓掛町にあった平城である。 築城時期は諸説あるが応永年間とされるのが有力であり、築城者は「近藤宗光」「藤原義行」の名が挙げられている。 室…詳細を見る -
興国寺城:北条早雲が城主になり伊豆侵攻の拠点とした興国寺城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 興国寺城 【興国寺城の説明】 興国寺城は静岡県沼津市にあった平山城である。 長享元年(1487年)、今川氏の客将であった伊勢新九郎盛時(北条早雲)が、今川氏の家督争いの功績によりこの城を与えられたと…詳細を見る -
岩倉城:尾張上四郡を支配し信長の攻撃により敗れた織田信賢の居城 岩倉城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩倉城 【岩倉城の説明】 岩倉城は現在の愛知県岩倉市下本町にあった平城である。 文明11年(1479年)頃、織田敏広(または織田信安)によって築城されたと伝わる。 岩倉織田氏は尾張上四…詳細を見る -
丸根砦:桶狭間の戦いの前哨戦で今川方の松平元康により攻撃され落城した丸根砦【お城特集 日本の歴史】
【城名】 丸根砦 【丸根砦の説明】 丸根砦は、名古屋市緑区にあった砦で織田信長によって築かれた。 永禄3年(1560年)の「桶狭間の戦い」では前哨戦が行われ今川義元の先方「松平元康(徳川家康)」の攻撃により陥…詳細を見る -
刈谷城:家康の生母於大の方の実家で水野信元・忠重・勝成の居城 刈谷城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 刈谷城 【刈谷城の説明】 刈谷城は現在の愛知県刈谷市にあった平城である。 築城時期は、天文2年(1533年)水野忠政により築城された。「徳川家康」の生母於大は刈谷城から岡崎城の「松平広忠」に嫁いでい…詳細を見る -
延岡城:高橋元種が江戸時代初期に築城した延岡城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 延岡城 【延岡城の説明】 延岡城は宮崎県延岡市本小路に築かれた平山城である。 高橋元種が慶長6年(1601年)に築城を始め、慶長8年(1603年)に完成した。 元種は元亀2年(1571…詳細を見る
最近のコメント