カテゴリー:お城・城跡
-
角館城:戸沢盛安が勢力を拡大 関ヶ原の戦い後は佐竹氏の支配下に置かれた角館城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 角館城 【角館城の説明】 角館城は秋田県仙北市の観光名所角館にある山城跡である。 戦国時代に戸沢氏の本拠地があったことで知られている。 戸沢氏は応永31年(1424年)に北浦郡の門屋城…詳細を見る -
荒砥城:村上義清の一族で葛尾城の支城 山田国政の居城 荒砥城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 荒砥城 【荒砥城の説明】 荒砥城は長野県千曲市にあった村上氏の一族山田氏の居城である。 千曲川側の山上に築城され、村上氏本城「葛尾城」の支城として役割を果たす。 村上義清は武田信玄との…詳細を見る -
林城:武田信玄に攻め落とされた信濃守護大名小笠原長時の居城 林城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 林城 【林城の説明】 林城は長野県松本市にあった信濃守護小笠原氏の居城である。 長禄3年(1459年)府中小笠原家の「小笠原清宗」が築城し代々小笠原家の本拠地なった。 戦国時代に入ると…詳細を見る -
平井城:北条氏康に攻め落とされた関東管領上杉憲政の居城 平井城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 平井城 【平井城の説明】 平井城は現在の群馬県藤岡市にあった平城である。 関東管領職の「上杉憲実」が家臣の「長尾忠房」に築城させたといわれている。 その後、文正元年(1466年…詳細を見る -
越中松倉城:越中に勢力を誇った椎名康胤の居城 松倉城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松倉城 【松倉城の説明】 松倉城は富山県魚津市にあった山城で「越中三大山城」の一つである。 南北朝時代のあと椎名氏の居城として東越中を中心に栄えた。 戦国時代に入ると上杉謙信に属してい…詳細を見る -
田中城:徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 田中城 【田中城の説明】 田中城は静岡県藤枝市西益津にあった平城である。 築城時期は天文6年(1537年)、今川氏により築かれた。永禄13年(1570年)武田勝頼が駿河国へ侵攻し田中城は開城した。以…詳細を見る -
川越城:扇谷上杉氏・山内上杉氏・古河公方足利晴氏と北条氏康が争い河越野戦で知られる川越城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 川越城(河越城) 【川越城(河越城)の説明】 川越城は埼玉県川越市にあった平城で関東7名城・日本100名城にも選ばれた城である。 なお、中世では「河越城」と明記され、近世では「川越城」と明記されてい…詳細を見る -
小松城:2代藩主前田利常の隠居城として大々的に再建された加賀藩の支城 小松城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小松城 【小松城の説明】 小松城は石川県小松市丸の内町にあった城である。 天正4年(1576年)加賀一向一揆(本願寺)の「若林長門守」により築城されたと伝えられている。 同年、織田信長の家臣「…詳細を見る -
韮山城:豊臣秀吉の北条征伐に果敢な籠城戦を展開した北条氏規の居城 韮山城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 韮山城 【韮山城の説明】 韮山城は静岡県伊豆の国市韮山にあった室町時代後期から戦国時代にかけての平山城である。 築城時期ははっきりしていないが文明年間(1469年~1486年)に堀越公方「足利政知」…詳細を見る -
那須城(神田城):藤原資家が築城し那須氏が稲積城・烏山城へ移るまでの居城 那須城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 那須城(神田城) 【那須城(神田城)の説明】 那須城は栃木県那須郡那珂川町にあった平城で別名を神田城と呼ばれている。 平安時代末期に那須氏の祖である「藤原資家」により築かれ、以後り那須氏…詳細を見る -
喜連川城:北条征伐で塩谷氏改易後は名門足利家(喜連川氏)の所領となった 喜連川城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 喜連川城 【喜連川城の説明】 喜連川城は栃木県さくら市喜連川にあった山城である。 平安時代末期に「塩谷五郎惟広」により築城されたと伝えられている。 戦国時代に入ると一族の宇都宮氏との間で、離反…詳細を見る -
前橋城(厩橋城):上杉謙信や武田信玄・北条氏政らが争った北条高広の居城 厩橋城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 厩橋城(前橋城) 【厩橋城(前橋城)の説明】 前橋城(厩橋城)は群馬県前橋市にあった平城である。前橋城と呼ばれるが古くは厩橋城と呼ばれており関東七名城の一つに数えられた。 室町時代中期、箕輪城の…詳細を見る -
深谷城:豊臣秀吉の北条征伐で開城するまで深谷上杉氏の居城だった 深谷城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 深谷城 【深谷城の説明】 深谷城は現在の埼玉県深谷市本住町にあった平城である。 康正2年(1456年)、深谷上杉氏の「上杉房顕」が築城したのが始まりとされている。 戦国時代の中期、北条氏が徐々…詳細を見る -
三原城:小早川隆景が築城した瀬戸内海の浮城 三原城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 三原城 【三原城の説明】 三原城は現在の広島県三原市にあった城である。当時は海に面していたため浮城とも呼ばれていた。築城者は毛利元就の三男「小早川隆景」で小早川家は元々水軍を主体とした家柄であった。こ…詳細を見る -
大館城(飯野平城):戦国大名 岩城常隆が伊達政宗と渡り合った本城 大館城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大館城(飯野平城) 【大館城(飯野平城)の説明】 大館城は福島県いわき市好間町にあった平山城である。 文明15年(1483年)戦国大名「岩城常隆」により築城されたと伝えられている。 常…詳細を見る -
鉢形城:秀吉の北条征伐では一ヶ月に及ぶ籠城戦を繰り広げた北条氏邦の鉢形城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 鉢形城 【小高城の説明】 鉢形城は埼玉県大里郡寄居町大字鉢形にあった平山城である。 上野国の管領山内上杉氏の重臣、長尾景信の跡を次男「長尾忠景」が継いだことで嫡男「長尾景春」が怒り、古河公方「足利成…詳細を見る -
箕輪城:長野業正が武田信玄の攻撃を果敢に退けた堅城 箕輪城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 箕輪城 【箕輪城の説明】 箕輪城は群馬県高崎市箕郷町にあった平山城であり、日本100名城の一つに指定されている。 築城時期は永正9年(1512年)、戦国時代中期に「長野業尚」によって築かれたと伝えら…詳細を見る -
相馬中村城:戦国時代に伊達政宗への備えから本拠地を移した相馬義胤の居城 中村城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 相馬中村城 【相馬中村城の説明】 相馬中村城は現在の福島県相馬市中村にあった城跡である。 土佐の一条家の中村城と混合するため、相馬中村城と明記されることが多い。 永禄6年(1563年)、戦国時…詳細を見る -
小高城:相馬義胤が中村城へ移るまで相馬氏の本城であった小高城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小高城 【小高城の説明】 小高城は福島県南相馬市小高区にあった平山城である。 城の築城時期は南北朝時代とされており、この頃から相馬氏が代々治める地となる。 戦国時代の当主「相馬義胤」は…詳細を見る -
石川城(三芦城):豊臣秀吉の北条征伐に参陣せずに改易された石川昭光の居城 石川城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 石川城(三芦城) 【土浦城の説明】 石川城(三芦城)は福島県石川郡石川町にあった城である。 平安時代後期に「石川有光」が白川郡に藤田城を築いたのが始まりとされ、その後水利を活かせるこの地に館を築いた…詳細を見る
最近のコメント