カテゴリー:関東・甲信
-
烏山城:那須資晴が改易後に「のぼうの城」で有名な成田氏が入封した烏山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 烏山城 【城の説明】 烏山城は代々那須氏が治めてきた城で源平合戦の時には「那須与一」が有名である。 その後も戦国時代を「伊達政宗」や「佐竹義重」などの侵略を防ぎ凌いでいた。 天正18年(159…詳細を見る -
葛尾城:武田信玄を2度も破った北信最大の戦国大名村上義清の居城 葛尾城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 葛尾城 【城の説明】 葛尾城は北信濃で最大の勢力を誇った戦国大名「村上義清」の居城である。 上田原の戦い、砥石崩れなど2度も武田信玄(武田晴信)を撃破したことでも有名である。 しかし、…詳細を見る -
花輪城:北条氏政と結託して下総を領有した高城胤吉の居城 花輪城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 花輪城 【城の説明】 花輪城址は、戦国期に松戸市大谷口の小金城を本拠としていた高城氏(高城胤吉)に属していた城である。 高城氏(たかぎし)は、千葉氏の属した家臣で下総国葛飾郡小金(現在の…詳細を見る -
千葉城(亥鼻城):千葉常胤が源頼朝の挙兵に呼応 戦国時代初期まで栄えた千葉氏 千葉城 【日本の歴史 お城特集】
【城名】 千葉城(亥鼻城) 【千葉城の説明】 源頼朝が平家打倒のために挙兵した際に、これに「千葉常胤」が呼応し一時は下総国にて栄えた。 千葉氏の城館跡で一般的には「亥鼻城(いのはなじょう)」又は千…詳細を見る -
小諸城:国の重要文化財 懐古園の入り口三の門 小諸城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 小諸城 【城の説明】 小諸城は戦国時代に武田信玄の信州経営のために「山本勘助」が縄張りを定めたと言われている。 織田信長の時代には「滝川一益」の支配する城となったが、本能寺の変、そして関東全域を…詳細を見る -
一郷山城:関東管領上杉憲実の平井城防衛のために築城された一郷山城模擬天守【日本の歴史 お城特集】
【城名】 一郷山城 【説明】 関東管領の上杉憲実を守るために多比良城の支城として築城されたという。 しかし、永禄六年(1563年)武田信玄の西上野侵攻戦の時に落城し消失したとのこと。 …詳細を見る -
高崎城:徳川四天王の一人井伊直政が築城した近代城郭平城 高崎城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高崎城 【城の説明】 高崎城は徳川家康の関東入封と共に「箕輪城主」に任命されていた「井伊直政」が、家康の命により近代城郭を築くよう命じられて築城された城である。高崎城築城前まではこの地に「和田城」とい…詳細を見る -
江戸城:江戸氏により築城され太田道灌により改修 その後徳川幕府250年の王城 江戸城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 江戸城 【江戸城の説明】 江戸城の歴史は戦国時代よりもはるかに古く、平安時代から鎌倉時代にかけて江戸氏により築かれたと言われている。その後、江戸氏の没落とともに、戦国時代初期に扇谷上杉氏の家臣「太田道…詳細を見る -
高遠城:織田信忠軍により落城 桜の名所で仁科盛信の高遠城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 高遠城 【城の説明】 高遠城は長野県伊那市高遠町にあった城である。桜の名所としても有名で、国の史跡に指定されている。戦国時代の高遠城は諏訪氏の一族「高遠頼継」が居城としていたが、諏訪氏本家の当主「諏訪…詳細を見る -
蕨城:足利氏の一門渋川義行が築城したとされる蕨城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 蕨城 【城の説明】 蕨城は南北朝時代に足利氏一門の「渋川義行」によって築かれたと言われている。渋川義行は室町幕府の重職を担い武蔵国司として「蕨城」を本拠としていた。 義行の曾孫「渋川義鏡」は室町…詳細を見る -
岩槻城:太田道灌により築城され北条氏により落城した武蔵の名城 岩槻城(別名:白鶴城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩槻城(別名:白鶴城) 【城の説明】 岩槻城は、武蔵国埼玉郡岩槻にあった城である。江戸時代には岩付とも書かれた。荒川の台地を利用した平城であり、珍しい総曲輪型城郭の縄張りが施されていた。中世には鎌倉街…詳細を見る -
関宿城:北条氏との死闘を繰り広げた関東の名族梁田氏(簗田晴助)の関宿城跡【お城特集 日本の歴史】
【城名】 関宿城 【城の説明】 関宿城は古くから関東に君臨していた名城である。その場所は江戸川と利根川との境(分流地点)にあり、この両川が天然の水掘りの役目を果たしていた。また、水運に恵まれたこの地は水上交通や…詳細を見る -
葛西城:奥州へ土着した葛西氏発祥の地 戦国時代には遠山綱景の城 葛西城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 葛西城 【城の説明】 葛西城は現在の東京都葛飾区青戸にあった城である。 築城者、築城年代は不明だが、桓武平氏の流れをくむ葛西氏が鎌倉期に城館として築いたとされる。中川の天然の堀として背後に持つ平…詳細を見る -
石神井城:太田道灌により落城 豊島泰経・泰明が治めた武蔵国練馬の名城石神井城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 石神井城 【城の説明】 石神井城(しゃくじいじょう)は東京都練馬区石神井台にあった城である。平安時代から室町時代まで石神井川流域に勢力を張った「豊島氏」の後期の居城であり、長尾景春の乱で没落するまで豊…詳細を見る -
世田谷城:東京の住宅街に埋もれた足利一族 吉良氏朝の居城 世田谷城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 世田谷城 【城の説明】 世田谷城は現在の東京都世田谷区豪徳寺にあった城である。世田谷城は吉良氏によって築かれた平山城で、足利氏と祖を同じとする名族とされている。貞治5年(1366年)吉良治家が鎌倉公方…詳細を見る -
滝山城:北条氏の関東支配の拠点 北条氏照の居城 滝山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 滝山城 【滝山城の説明】 滝山城は、現在の東京都八王子市丹木町にあった中世城郭跡である。永正18年(1521年)山内上杉氏の重臣で、武蔵国の守護代大石定重が築城し、高月城から移ったと言われている。 …詳細を見る -
八王子城:豊臣軍に落とされた北条氏照の居城 日本100名城の一つ八王子城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 八王子城 【城の説明】 八王子城は、武蔵国(東京都八王子市元八王子町)にあった城である。北条氏の本城である小田原城の支城であり、関東の西に位置する軍事上の拠点であった。八王子城は標高445mの深沢山(…詳細を見る -
結城城:結城氏朝が足利幕府軍相手に一年間の籠城戦(結城合戦) 結城城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 結城城 【城の説明】 結城城は城の名前の通り、結城氏が代々おさめていた居城。永享12年に「永享の乱」で敗死した鎌倉公方足利持氏の遺児が、結城氏に庇護をもとめてきたのに対し、結城氏朝・持朝親子は公方の遺…詳細を見る -
大多喜城:徳川四天王の一人本多忠勝の居城 大多喜城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大多喜城 【大多喜城の説明】 大多喜城は大永元年(1521年)に真里谷信清が「小田喜城」という名で築いたのがはじまりとされる。その後、真里谷朝信が受け継ぎ、天文13年(1544年)に、里見氏によって真…詳細を見る -
小田原城:北条早雲に始まり北条家5代にわたり関東を支配した名城 小田原城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小田原城 【城の説明】 小田原城と言えば「北条早雲」から始まった北条家の本拠地として多くの人々から知られている城である。有名な比喩表現で「小田原評定」という言葉がある。明応4年(1495年)、伊豆国を…詳細を見る
最近のコメント