カテゴリー:関東・甲信
-
要害山城:武田信虎・信玄時代の躑躅ヶ崎館の詰城だった要害山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 要害山城 【要害山城の説明】 要害山城は、山梨県甲府市上積翠寺町にあった山城で「躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)」の詰城として築かれた城である。今川氏の武将「福島正成」が甲斐へ侵攻した際に、信虎は正室の大井夫…詳細を見る -
上田城:真田昌幸が築城し徳川軍を散々苦しめた上田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 上田城 【上田城の説明】 上田城は長野県上田市二の丸にあった梯郭式平城である。 築城時期は天正11年(1583年)、信濃国小県の真田本城主の「真田昌幸」が天正11年~天正18年にかけて築城したと伝わ…詳細を見る -
大峰城:川中島の戦いで上杉謙信が拠点にしたと伝わる大峰城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 大峰城 【大峰城の説明】 大峰城は長野県長野市長野にあった山城である。 築城時期は不明だが、葛山城主「落合備中守」の家臣「大峰蔵人」が天文年間初期に築城したと伝わる。 戦国時代に入ると…詳細を見る -
赤塚城:小田原北条氏の有力な家臣赤塚千葉氏の居城 赤塚城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 赤塚城 【赤塚城の説明】 赤塚城は現在の東京都板橋区赤塚五丁目にあった平山城である。 康正2年(1456年)に市川城から移った「千葉自胤」によって築城されたと伝えられている。 …詳細を見る -
志村城:石神井城や豊島城の豊島一族志村氏の居城 志村城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 志村城 【志村城の説明】 志村城は東京都板橋区志村2丁目にあった平山城である。 豊島氏一族の志村氏によって築かれたと考えられているが、築城時期は定かではない。 康正元年(1455年)、…詳細を見る -
練馬城:としま園の敷地内にあり石神井城の豊島氏の支城だった練馬城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 練馬城 【練馬城の説明】 練馬城は現在の東京都練馬区向山にある遊園地「としまえん」の園内にあった平山城である。築城年代は不明だが、石神井城の豊島氏が支城として築いたと考えられている。 城…詳細を見る -
太田城(舞鶴城):関東の名門で佐竹義重・義宜父子が水戸城へ居城を移すまでの本城 太田城(舞鶴城)【お城特集 日本の歴史】
【城名】 太田城(舞鶴城) 【太田城(舞鶴城)の説明】 太田城(舞鶴城)は茨城県常陸太田市中城町にあった平城で、関東七名城の一つとして知られている。 築城時期は定かではないが、天仁2年(1109年)に「藤原通…詳細を見る -
膳城:上杉謙信・北条氏政・武田勝頼の争いの場となった膳氏の居城 膳城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 膳城 【膳城の説明】 膳城は群馬県前橋市粕川町膳にあった丘城の城である。 三善康信の子孫という善氏により築城され、その時期は不明だが長享元年(1487年)には既に存在していた。 文明12年(1…詳細を見る -
松井田城:北条征伐では北条家重臣大道寺政繁が3ヶ月も籠城戦を展開した松井田城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松井田城 【松井田城の説明】 松井田城は群馬県安中市松井田町高梨子にあった戦国時代の山城である。 築城時期は明確ではないが永禄元年(1560年)頃と言われており、この地を治めていた安中氏の一族によっ…詳細を見る -
安中城:武田信玄の侵攻に長野業政と抵抗した安中忠政の居城 安中城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 安中城 【安中城の説明】 安中城は現在の群馬県安中市安中にあった平城である。 永禄2年(1559年)、上野国碓氷郡安中に「安中越前守忠政」によって築城されたと伝わる。 安中氏は関東管領…詳細を見る -
小見川城:秀吉の北条征伐で共に滅びた粟飯原氏の居城 小見川城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 小見川城 【小見川城の説明】 小見川城は現在の千葉県香取市小見川町(小見川公園)にあった平山城である。 築城時期は不明だが建久年間に千葉氏の一族の「粟飯原朝秀」により築城されたと伝わっている。 …詳細を見る -
国峰城:武田24将にも数えられた名将小幡信貞の居城 国峰城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 国峰城 【国峰城の説明】 国峰城は現在の群馬県甘楽郡甘楽町にある城山にあった山城である。 築城時期は不明だが、延応2年(1240年)頃にこの辺り一帯を治める小幡氏によって築かれたとされる。 …詳細を見る -
佐野城:徳川幕府の命により唐沢山城から移転を余儀なくされた佐野信吉の佐野城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 佐野城 【佐野城の説明】 佐野城は栃木県佐野市若松町に築かれた平山城である。 もともと佐野氏の本城は佐野城北部にある「唐沢山城」にあったが「関ヶ原の戦い」の後に佐野城へと移った。 佐野…詳細を見る -
真田氏本城:真田幸隆が築城し昌幸が上田城へ移るまで真田家の本城 真田氏本城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 真田氏本城 【真田氏本城の説明】 真田氏本城は長野県小県郡真田町にあった山城で真田氏発祥の地(真田の郷)でもある。 平時は山麓の館で政務を執り非常時は山頂の城を利用したと考えられている。また、後詰の…詳細を見る -
龍岡城(五稜郭):日本に二つある星形西洋式城郭の一つ龍岡五稜郭【お城特集 日本の歴史】
【城名】 龍岡城(五稜郭) 【城の説明】 龍岡城(たつおかじょう)は長野県佐久市にあった洋式城跡である。ここには龍岡藩松平家の藩庁が置かれていた。日本に二つある星形の西洋式城郭のうちの一つであり、もう一つの西洋…詳細を見る -
岩殿山城:織田・徳川連合軍の武田勝頼攻めに際し主君を裏切った小山田信茂の居城 岩殿山城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 岩殿山城 【岩殿山城の説明】 岩殿山城は山梨県大月市にあった岩殿山に建てられた山城である。 甲斐都留郡の国人衆小山田氏の本拠地とされ戦国時代屈指の堅城としても知られていた。 武田信玄が甲斐の守…詳細を見る -
松本城(深志城):国宝天守 徳川家重臣だった石川数正築城の日本四大国宝 松本城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 松本城(旧深志城) 【松本城(旧深志城)の説明】 松本城は戦国時代には「深志城」と呼ばれていた。築城者は元「徳川家康」重臣であった「石川数正」とされている。しかし、深志城と呼ばれていた時代から信濃守護…詳細を見る -
造海城:里見義堯が治めた重要な水軍の拠点 造海城【お城特集 日本の歴史】
【城名】 造海城 【造海城の説明】 造海城は千葉県富津市竹岡にあった内房に面した海城である。 寛正2年(1461年)に「真里谷信興」により築城されたと伝えられているが詳細は不明である。 天文2年…詳細を見る -
小机城:北条氏堯や北条三郎が城主となり北条征伐後に廃城となった小机城【日本の歴史 お城特集】
【城名】 小机城 【小机城の説明】 小机城は神奈川県横浜市港北区小机町にあった平山城である。 永享年間の頃に関東管領上杉氏によって築城されたとされるが正確な築城時期は分かっていない。 文明10年…詳細を見る -
三崎城:北条早雲の攻撃により落城した三浦義同(道寸)の水軍城 三崎城 【お城特集 日本の歴史】
【城名】 三崎城 【三崎城の説明】 三崎城は現在の神奈川県三浦市にあった三浦氏の居城跡である。 同じ半島にある「新井城」とは別に、北条氏が水軍の拠点としての機能を持つ城として改修したのが三崎城である。 …詳細を見る
最近のコメント