坂本乙女 宛
|
其後ハ御遠々敷奉存候。此頃定而御きづかい被遊候ハんと奉存候。然ニ私共英太郎共皆々ぶじニ出勢仕候。何卒今年中御まち被成候得バ、おもしろきはなし御聞ニ入候。当時ハさつまのやしきおり申候。 このころ将軍家大坂ニ参り、長州を征し候儀もあり候へども、大軍唯むへきに日をついやし候のみニて、何の事もあり不申候。池蔵ハ此頃八度の戦段々軍功もこれあり、此頃長州ニては遊撃軍参謀─はかりごとにあづかる人─と申ものニなり、其勇気ありて諸軍をはげまし候事故、もの見の役をかね一軍四百人の真先ニ進ミて、馬上ニて蔵太がはたひとながれもたセ候事ニて候。惣じて土佐より出候ものハいづくニても皆大将致し又戦ニも一ばんつよく、よくうち死致し候ものおふく、あハれ今、土佐の政をつがふよく致候時ハ、天下ニ横行の国と申され候べく。ざんねんニて候。 |
|
ご無沙汰しております。いつもお気づかいして頂いていることと思います。それはそうと私は甥の高松太郎共々無事に精を出しております。なにとぞ今年いっぱいお待ちくださればおもしろいお話を耳に入れることが出来そうです。最近は薩摩藩の御屋敷におります。この頃は将軍家は大阪に来ていて、長州を成敗しようとしているけれども、大軍を無用に日を費やすだけで何のこともないです。池内蔵太はこの頃8度の戦で軍功もあり、長州にては遊軍参謀(軍の参謀)になりました。勇気があって諸軍を励まし、物見の役も兼ね、一軍400人の真っ先に進みて、馬上では内蔵太の旗がなびいていました。土佐から出る人物はどこにいても皆大将になり、また戦にも一番強く、討ち死にするものも多く、とても哀れである。土佐の政治がうまくいってさえいれば、天下に名だたる国だと言えるのにとても残念だ。(上士と郷士との差別がひどくみな脱藩してしまうから) |
坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)一覧
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。