鹿奴藩(鳥取藩支藩、鳥取東館新田藩)/池田家3万石:池田徳澄 戊辰戦争では本家鳥取藩と共に新政府軍に与した鹿奴藩【幕末維新写真館】

鹿奴藩(鳥取藩支藩、鳥取東館新田藩)/場所・アクセス・地図 池田家3万石:池田徳澄 戊辰戦争では本家鳥取藩と共に新政府軍に与した鹿奴藩【幕末維新写真館】

【藩名】
鹿奴藩(鳥取藩支藩、鳥取東館新田藩)

【説明】
鹿奴藩は鹿野藩「鳥取東館新田藩」ともいう。同地には以前の領主である亀井氏による「鹿野藩」も存在していたため混同される。貞享2年(1685年)に鳥取藩主「池田光仲」が鳥取藩の新田2万5000石を次男の「池田仲澄」に与えて新田分知による分家としたのが始まりである。藩庁は江戸時代を通して鳥取に置かれたが、明治元年(1868年)12月10日になってから鹿奴陣屋(鹿野陣屋)を藩庁としたため「鹿奴藩」と呼ばれるようになった。

池田仲澄時代の晩年である元禄15年(1702年)閏8月7日、5000石を加増されて3万石となるが、これは本家の鳥取藩から蔵米を支給される形である。第9代藩主「池田仲建」は元治元年(1864年)6月27日、鳥取藩主「池田慶徳」と京都出兵をめぐって対立し、諫死している。

慶応4年・明治元年(1868年)の「戊辰戦争」では、本家の鳥取藩に従って新政府軍に与した。明治2年(1869年)、戊辰戦争の行賞として2000両を与えられるもみずから廃藩し鳥取藩に吸収された。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る